2006年11月30日
明日から12月

明日から12月です。
なんだか、暖かいので実感が沸きませんが
後一月で正月。これから戦場です。
お歳暮のご注文はお早めに。
12月中旬は大変混み合い、商品発送が遅れがちになりますので
お早めにお願いします。
歳暮にさんま?
一度贈ってみてください。反応が変わりますよ。
さんまや
2006年11月28日
2006年11月28日
さんま栄養学

ちょっと時期外れでしたが、面白い記事があったので
掲載します。
(株式会社 ベンチャーリンクより)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■サンマの脂肪酸は生活習慣病予防と認知症改善に効果あり!■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★9月も半ばになると猛暑もおさまり、朝晩は涼風が心地良く感じられる。
そんな季節を迎えると食べたくなるのが脂したたる熱々のサンマだろう。
サンマに含まれる脂肪酸は生活習慣病を予防するだけでなく、抗アレル
ギー効果もあるという。
いま、三陸沖で獲れたサンマが店頭をにぎわしている。ツヤがあって
腹が太った新鮮なサンマにはエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキ
サエン酸(DHA)といった脂肪酸が豊富だ。これらは血中コレステロール
や中性脂肪を下げ、循環器系の病気の予防に効果がある成分だ。
さらにうれしいのは脂肪酸の抗アレルギー効果だ。いまや「国民病」
といわれる花粉症の予防に有効だという研究結果がでているので、
スギ花粉が飛散しはじめる前にしっかりと食べておきたい。また、
大腸がんと乳がんに罹りにくくするだけでなく、転移を抑えるという
研究報告もある。
ところで、DHAは母乳に含まれていて乳児の脳に取り込まれると
情報伝達を司る神経細胞の働きを高める。DHAが「頭をよくする」と
いわれるのはこの働きのためだ。子どもの成長には欠かせない成分
だが、アルツハイマー型認知症の症状改善にも効果がある。
学習能力を高める働きがあるという研究報告もあるので、記憶力の
低下が気になる中高年にも必要な成分だろう。
7月に北海道沖でとれたサンマは高級魚だったが、これからは
漁場が南下して価格も手ごろになってくるので焼く・煮る・刺身に
するなど料理法を変えて大いに食べよう。生活習慣病の予防の
目的でサンマを食べるなら週4回程度で大丈夫。
もちろん、サンマだけでなく肉や大豆製品と組み合わせてバランス
をとりながら食べることが大切だ。
さんまや
2006年11月27日
紅葉前線?
さんまやからの紅葉です。
目の前が海(紀伊水道)なので、ほんの僅かな紅葉を
楽しんでいます。もう少しかな?
少し見えにくいが、林の向こうにある番所庭園の芝生が
まだかなり緑が多い。
もう12月になろうかというのに、いまだに芝生が青いとはね、
どうなってるのかね。
開きに使うさんま(凍結)を自然解凍するのに、こんなに気温が高いと
今までの解凍方法では柔らかくなりすぎ使い物にならない。
悩みますわ。
さんまや
2006年11月27日
ディープ、飛んだよ!

ジャパンカップ、ディープインパクト飛びましたね。
それにしても、豊の喜びようは凄かったね。
あれ程G1レースを勝っている彼が、馬上でバンザイとは。
始めて見たよ。
色々あったから、凄いプレッシャーだったやろね。
池江調教師にキスしたかな(笑い)。
有馬記念はもっと凄い勝ち方をすると~
期待してまっせ。
ハーツクライはどうしたの?
さんまや
2006年11月27日
おっとっと広場も賑わい
ちょっと仕事の合間に行ってきました。
天気が心配でしたが、午前中はなんとかもったようで
かなりの賑わいでした。
特に、丼の所は人盛りでした。
時間が合わなかったが、餅まきは大変だったようだ。
次回はさんまやの「灰干さんま」も参加せにゃね。
さんまや
2006年11月25日
さんま漁終了。

今年のさんま漁も終了しました。
約24万トンだそうです。
総量・水揚金額は昨年とほぼ同じ。
豊漁だったという事です。
しかし、中身はかなり違います。
昨年は150g以上が7~8割、今年は2~3割
それだけ大きいサイズが高いという事です。
今年から、選別機を外すようになったので
予想されたことですが、これだけ極端にサイズが小さくなると
当社のような、大きいサイズを扱う所は大変です。
さんまや
2006年11月25日
朝日新聞さん、おかしくない?

23日和歌山城砂の丸広場、西の丸広場で
開催の「食祭・wakayama」の中で歌手・水森かおりが
和歌山放送ラジオの公開放送にゲストとして出演。
「熊野古道」他を披露された記事です。
しかし、しかしですよ、記事は和歌山放送のイベントに
ゲストとして出演となっている。
食祭のことは全くどこにも触れていない。
どういうこと?
このイベントも食祭の中の一つのイベントでは?
和歌山放送が単独でイベントを組んだわけではないのでは。
これ、朝日新聞の記者がいい加減な書き方をしたのか、
和歌山市からの情報がちゃんと無かったのか、
それとも和歌山放送のイベントに食祭が便乗?
それは無いわな。
食祭の主催者(和歌山市?)はこれで良いのかな?
食祭のしの字も無く、水森かおりの事だけで、イベントも
和歌山放送の主催で。
食祭に参加された方々は完全に無視?
情けないね。
さんまや
2006年11月24日
完売御礼

食祭、完売しました。
ありがとうございます。
天気が心配でしたが、なんとか持ちましてよかったです。
商品は雨が心配だったので数量を少し抑えたのもあったのか
殆どがお昼までに買っていただきました。
御礼申し上げます。
来年までは、雑賀崎「さんまや」へお越しください。
さんまや
2006年11月22日
食祭和歌山、明日開催

明日23日、和歌山城 砂の丸広場にて開催されます。
天気が心配されますが、雨天(警報が出ない限り)決行だそうですので
こぞってお出でください。
西の丸広場では和歌山放送ラジオの公開放送があり
ゲストになんと水森かおりが出演
「熊野古道」などのヒット曲を披露されるようです。
砂の丸広場で買い物、西の丸広場で歌を聞き
和歌山城天守閣(天守閣登閣割引券あり)に登り、
和歌山市内を一望される。
こんな休日はいかがですか?
雑賀崎からは「おおやさ」「焼きさんま寿司」「とんとん寿司」
当然、有名になってきた、さんまやの「灰干さんま」も販売しています。
さんまや
2006年11月21日
クマもビックリ

北海道・斜里町の海岸に大漁のさんまが・・・
大抵のさんまは北方四島に沿って、根室・釧路沖から
三陸沖~銚子沖と南下してくるのだが、一部はオホーツク海へ
向かう。さんまは低水温(約8度以下)では生きられないそうで
オホーツク海に流れ込んださんまは、北からの冷水に
行き場を遮られ、知床の海岸に打ち上げられたようだ。
クマの親子が食べに来ている姿が見られるので
近寄らないようにとのこと。
堤防から”タモ”ですくっている映像も。
脂はもう少ないと思うが、新鮮この上無しのサンマ
美味いだろうね。
さんまや
2006年11月20日
2006年11月16日
野茂よ、どこへ行った?

松坂、60億円。凄いね!
しかし、その基礎を築いたのは誰だ?
野茂だよね。
野茂は今どこに居るの?
まだどことも契約できたとと言う報道は無いよね。
まだまだ見たいね、トルネード。
日米で200勝、2度のノーヒットノーラン。
凄い事だよね、出てきて欲しいね。
しかし、日本ではもうプレーして欲しくない。
野茂はメジャーのスーパースターだから。
さんまや
2006年11月15日
和歌山県知事(木村知事)逮捕

情けない、情けない!!!
何が改革派や!これも、選挙民(県民)がもっとしっかりしないと。
頼まれたから入れる、他に入れる人がないので、まあいいかとかで
投票しないよう、今の政治が悪ければ(良いと思わなければ)とりあえず
変えてみる。
それでも悪ければ、戻せば良い。
悪い、良くない者は変わってもらう(止めてもらう)。
それをはっきりと言えるのは選挙しかないわけだから
その権利を十分活用して、少しでも良くなって欲しいものだ。
アメリカではブッシュ政治が駄目となって上院も下院も
共和党(ブッシュ側)が負け、民主党に多数派が移った。
日本もこれだけはっきりと国民が政治に物を言って欲しいものだ。
和歌山はこれで、市長(尾崎、旅田)、知事(木村)と首長の逮捕が
3件目。あああああああああああああああああ
なんというとこなんだろね。
さんまや
2006年11月15日
華麗なる一族

会見に花を添えた鈴木京香、長谷川京子(右)(サンケイスポーツ)
山崎豊子原作「華麗なる一族」が再映画化
華麗なる出演者だそうだ。
今回の主役は木村拓哉、前作は仲代達也が演じた
役だ。最後は猟銃で自殺したが、当然原作からすると
同じなわけで、キムタクの最後のシーンは見ものやね。
前作主役は父親役の佐分利信だったと思うが、今回は
北大路欣也。彼は前作にも出ていたと思う。
いずれにしろ、御曹司が、最後は父親に陥れられ、自殺してしまう
話で、キムタクがどこまでシリアスな演技をするのか楽しみです。
それと、京マチコの役を鈴木京香。
こっちの方が楽しみなんだけどね。
さんまや
2006年11月14日
夜の訪問者-3
お客様、ここ3日来ません。
もう巣立った?それは無いよね。
巣は無かったのだから、もう飽きたか?
それとも、他にいい所が見つかったか、もしかして・・・・・
来たら来たで、気を使うが、来なくなると寂しいもので、
どうしたのかね?
さんまや
2006年11月13日
水掛不動
大阪みなみの「水掛不動」
♪包丁一本 さらしに巻いて ・・・・♪
の歌(ちょっと古いですが)でも有名なお不動さんです。
先日、大阪へ行った時にちょっと寄ったところ
こういう光景に出会いました。
昔(20年以上前ですが)、何度か来た事あるが
静かなもんだったと思うが、変わりましたな。
道頓堀も店の種類も若者向けが多くなったように思う。
さんまや
2006年11月12日
おっとっと市場

11月26日(日)
和歌浦漁港にて、8時から13時まで
朝市が開催されます。
鮮魚販売が中心ですが、”もちまき”や”アナゴ丼”ほか
いろいろと趣向を凝らした催しの予定だそうです。
灰干さんまの販売は今回はありませんが、これからも
続けられる予定だそうですので、来年からは
是非協力したいと思っています。
直売店「さんまや」は通常通り営業していますので
帰りに、雑賀崎へもお寄りください。
さんまや
2006年11月11日
山幸彦祭り

奈良県川上村、山幸彦祭り
11月18日・19日
さんまやがなぜ?
どういう訳か、さんまやの「灰干乾燥」さんまの開きを
バザーで販売したいので協力して欲しいと
声が掛かり、納入しています。
かなり好評らしく、もう5年ほどになりました。
今年も、販売されます。
川上村というと、大台ケ原の登山口。
近くにはいい温泉もあるようですので、
紅葉・温泉にいかがですか。
さんまや