2011年11月26日
闘将・西本幸雄氏死す!
西本監督
阪急、近鉄時代の監督しか知らないが
和歌山出身(和歌山中学)でなんとなく
親しみを覚える存在だった
一番印象に残る試合は、阪急時代の
巨人との日本シリーズ
1971年だったかな
ピッチャー山田で1対0だったんかな
山田が9回までノーヒットで抑えていた。
9回に長島が初ヒット
一人ランナーがその前に出ていたような
次の王が3ランで巨人の逆転勝ち
完全に阪急の流れだったシリーズが
形勢逆転に
よく言われる「江夏の21球」も凄かったが
あれは、ピンチを作ったのも江夏だったんじゃないかな
それより、今回のSBの森福
第4戦のノーアウト満塁でリリーフに出てきた。
このときの彼の投球は完全にこのシリーズの
雌雄を決する場面だったように思う。(これ余談)
自分の年もそれだけ重ねたのだが
一番野球を見ていた時期の選手・監督が
少しずつ少なくなっていくのはさびしい限りだ。
西本監督(いつまでも監督やね)、ご冥福をお祈りします。
阪急、近鉄時代の監督しか知らないが
和歌山出身(和歌山中学)でなんとなく
親しみを覚える存在だった
一番印象に残る試合は、阪急時代の
巨人との日本シリーズ
1971年だったかな
ピッチャー山田で1対0だったんかな
山田が9回までノーヒットで抑えていた。
9回に長島が初ヒット
一人ランナーがその前に出ていたような
次の王が3ランで巨人の逆転勝ち
完全に阪急の流れだったシリーズが
形勢逆転に
よく言われる「江夏の21球」も凄かったが
あれは、ピンチを作ったのも江夏だったんじゃないかな
それより、今回のSBの森福
第4戦のノーアウト満塁でリリーフに出てきた。
このときの彼の投球は完全にこのシリーズの
雌雄を決する場面だったように思う。(これ余談)
自分の年もそれだけ重ねたのだが
一番野球を見ていた時期の選手・監督が
少しずつ少なくなっていくのはさびしい限りだ。
西本監督(いつまでも監督やね)、ご冥福をお祈りします。
2011年11月07日
コンバットとエイトマン
11月7日
「今日は何の日」か見る。
懐かしい名前が出てきた。
「エイトマン」と「コンバット」
1962年の今日
コンバットがTBS系で放送が始まったそうだ
サンダース軍曹、カービー、リトルジョン、ヘンリー少尉・・・
少し前にはNHK-BS2で放送していた。
67年9月27日まで放送していたそうだ。
1963年は
「エイトマン」
これはフジテレビ系でしょうね。
漫画でしたが、これも楽しみでよく見ていた。
これは一年で終了。
残念でした。
原作者か誰かの不祥事でだったかな?
小学校4~5年ごろだね。
我が家もテレビを買って間なし。
14インチの白黒テレビ
アンテナは地区の共同アンテナ
今でもなぜか判らないが、良く音声が出なくなり
隣家へ行って、チャンネルを変えてもらうと
元に戻った。
考えられんけどね。
50年近く前の話です。
「今日は何の日」か見る。
懐かしい名前が出てきた。
「エイトマン」と「コンバット」
1962年の今日
コンバットがTBS系で放送が始まったそうだ
サンダース軍曹、カービー、リトルジョン、ヘンリー少尉・・・
少し前にはNHK-BS2で放送していた。
67年9月27日まで放送していたそうだ。
1963年は
「エイトマン」
これはフジテレビ系でしょうね。
漫画でしたが、これも楽しみでよく見ていた。
これは一年で終了。
残念でした。
原作者か誰かの不祥事でだったかな?
小学校4~5年ごろだね。
我が家もテレビを買って間なし。
14インチの白黒テレビ
アンテナは地区の共同アンテナ
今でもなぜか判らないが、良く音声が出なくなり
隣家へ行って、チャンネルを変えてもらうと
元に戻った。
考えられんけどね。
50年近く前の話です。