2008年06月30日
2008年06月29日
もったいないがもったいない!?
伊豆・ヴァンジ彫刻庭園美術館
屋根から何を見ているのか?
もったいないがもったいない
判りますか?
エアコンに例をとると、7年前のエアコンと
今のエアコンでは、消費電力がかなり違う
と言うことは、新しく買い換える方が
省エネになる。
古い機器の廃棄や新機器の製造にエネルギーは必要だが
それ以上に電気の消費が少なくなるそうだ。
機器を取り替えるのはもったいない
しかし、余分なエネルギーを消費するのは
もっともったいない。
もったいないがもったいない!
どうする?
2008年06月28日
2008年06月28日
イチローの凄さ

松井秀喜、DL(故障者リスト)入り
これで、松井(稼)、松井(秀)、黒田
福留も万全ではなく、1番DHでの出場
無事に一年間試合に出ることが
如何に大変かが出ている
それからしても、イチローの凄さはなんなんだと
マリナーズへ移籍してから8年目
殆んど休み無く(当然故障・怪我も無く)出ている
今年もイバニエスと2人だけが全試合出場しているそうだ。
普段の体のケア、準備・・・・・
全てに気を使っているのだろうが、たいしたものだね。
2008年06月27日
いい組合せでは・・・
もう少し時間があればいいのが撮れるかも・・・
明日からまた雨だそうです。
しかし、雨、雨と言っても中々降らないね。
ワールドカップ・アジア最終予選
組合せが決まりましたな
中々良い組に入ったように思える
バーレーンと同じ組になったのは
なんかの因縁かも
順当に行けば、オーストラリアと
トップ争いになると思うが
前回のバーレーン戦のようなだらだらとした
試合をしていると足元を掬われるかも
勝ち抜いて、本戦に出てもらわないと
次の予選が始まるまで、楽しみが無くなる。
頑張って欲しいものです。
2008年06月27日
韓国パワー
伊豆のある見学場所の駐車場
いやに目立つ車発見
勇気ありますな
一般の駐車場にオープンカーですよ
それに今にも雨が降りそうな雲行きなのに
降ってきたら急いで戻ってくるのかな?
今日からゴルフの全米女子オープン
日本からは宮里藍・上田桃子・横峯さくら・天沼知恵子の4名
総勢156名が本戦参加
この中に韓国選手と思われる名前が
なんと22名も
米ツアーに30数名が参加しているという
国内ツアーの環境の違いもあろうが
日本との違いがまざまざ
宮里・上田ともまだ未勝利
韓国選手は日本・アメリカともにかなりの選手が
勝ち星を挙げている
恐るべし韓国パワーだ
2008年06月26日
2008年06月25日
2008年06月24日
忘れちゃいました

杯をひっくり返したような形になって沈む夕日・・・yahooより
今日は工場が休みで、ゆっくり構えていたら
暗くなってしまっていました。
いつもの夕日を撮るのを忘れたので
代用の画像を載せました。
石狩湾に沈む夕日だそうです。

お中元はさんまやの「灰干さんま」
喜ばれますよ。
2008年06月24日
バドミントンがブーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000934-san-soci
「オグシオ」でバドミントンがブームに 競技人口増 行政も支援
いい事ですな
さんまやも高校・大学とバドミントンをしていたので
盛んになること大歓迎です。
本当に面白いスポーツですが
本格的にするとかなりハードな競技です。
さんまやの高校時代は和歌山県では
8校しかクラブが無く、和歌山市内は2校(向陽・星林)のみ
今はかなり増えているようです
昔から気になっていることは
シャトルコック(羽)の消耗が早くすぐ駄目になる。
本物の水鳥の羽を使っているので
この辺の改良が未だにないのがね
昔、ビニール?製のものが出てきたが
中々本物との飛びが違い使えなかった。
競技人口が増え、天然の羽の問題が出てこないのかな?
当時(1970年始め)はなぜ問題が出ていたのかな?
わが高校の予算が少なかったのも一因だろうがね・・・・
「オグシオ」でバドミントンがブームに 競技人口増 行政も支援
いい事ですな
さんまやも高校・大学とバドミントンをしていたので
盛んになること大歓迎です。
本当に面白いスポーツですが
本格的にするとかなりハードな競技です。
さんまやの高校時代は和歌山県では
8校しかクラブが無く、和歌山市内は2校(向陽・星林)のみ
今はかなり増えているようです
昔から気になっていることは
シャトルコック(羽)の消耗が早くすぐ駄目になる。
本物の水鳥の羽を使っているので
この辺の改良が未だにないのがね
昔、ビニール?製のものが出てきたが
中々本物との飛びが違い使えなかった。
競技人口が増え、天然の羽の問題が出てこないのかな?
当時(1970年始め)はなぜ問題が出ていたのかな?
わが高校の予算が少なかったのも一因だろうがね・・・・
2008年06月23日
お中元商戦突入
明日は晴れそうですね。
今日ももう少しで夕日が見られそうだったが
どういうわけか夕方雨が降ってきました。
お中元商戦突入です。
もうとっくに入ってるのかな。
http://sanmaya.ocnk.net/page/16
この夏は、さんまやの「灰干さんま」を
利用してみてください。
2008年06月22日
面白くない試合
明日は天気が良くなるかな?
スカッとした天気になってちょうだい!
面白くない試合
今日のサッカー
日本対バーレーン
いつもの日本
シュートが嫌いらしい
だからゴール前でもパスばかり
たまに打っても、枠外へ
ホンマに面白くない試合でした。
2008年06月22日
面白い試合
久しぶりに阪神以外のプロ野球をテレビで見ていた。
NHK総合での放送だったので試合終了まで
見せてくれたので良かった。
ジャイアンツ(G)対ソフトバンク(S)戦だ
一回にSが松中の犠飛で先制
その後投手戦で9回裏まで1対0まま
S投手杉内は既に130球以上を投げているが
スライダーの切れは健在
2アウトまできて、G代打大道
大道はGへ来るまではS(旧ダイエー)に所属
杉内とは元同僚だ。
2ストライク3ボール
こんな事も当然起こりうるわけだ
真ん中高めのストレートを左中間にホームラン。
一挙に試合は振り出しに
ここまでは、たまにある試合
最後の締めは難しい
延長12回、これ以上の延長はなし
Gは若手のピッチャー
S松田のホームランが出た。
これでもう終わりか?と思う反面、
どういう訳か、高校野球の箕島対星陵の延長18回の
壮絶な戦いが頭に浮かんだ。
ここでGが追いつくか、逆転するんじゃないかと
結果はGの逆転サヨナラゲームとなった。
どちらが勝つにせよこんな試合を最後まで
見せてくれたら、満足できる。
それと10時過ぎからの鳴り物無しの応援
是非これは、全ての時間にて採用して欲しい。
声と拍手の応援がどれだけゲームに没頭し興奮するか
鳴り物を鳴らしている連中よ
お前らだけが試合を見ているのじゃない
いい加減にせい!
NHKはサッカーでもそうだが、鳴り物の音が
抑えて中継されているようなので、まだ見ていられる。
民放の中継だとたとえ最後まで放送していても見ていなかったと思う。
NHK総合での放送だったので試合終了まで
見せてくれたので良かった。
ジャイアンツ(G)対ソフトバンク(S)戦だ
一回にSが松中の犠飛で先制
その後投手戦で9回裏まで1対0まま
S投手杉内は既に130球以上を投げているが
スライダーの切れは健在
2アウトまできて、G代打大道
大道はGへ来るまではS(旧ダイエー)に所属
杉内とは元同僚だ。
2ストライク3ボール
こんな事も当然起こりうるわけだ
真ん中高めのストレートを左中間にホームラン。
一挙に試合は振り出しに
ここまでは、たまにある試合
最後の締めは難しい
延長12回、これ以上の延長はなし
Gは若手のピッチャー
S松田のホームランが出た。
これでもう終わりか?と思う反面、
どういう訳か、高校野球の箕島対星陵の延長18回の
壮絶な戦いが頭に浮かんだ。
ここでGが追いつくか、逆転するんじゃないかと
結果はGの逆転サヨナラゲームとなった。
どちらが勝つにせよこんな試合を最後まで
見せてくれたら、満足できる。
それと10時過ぎからの鳴り物無しの応援
是非これは、全ての時間にて採用して欲しい。
声と拍手の応援がどれだけゲームに没頭し興奮するか
鳴り物を鳴らしている連中よ
お前らだけが試合を見ているのじゃない
いい加減にせい!
NHKはサッカーでもそうだが、鳴り物の音が
抑えて中継されているようなので、まだ見ていられる。
民放の中継だとたとえ最後まで放送していても見ていなかったと思う。
2008年06月22日
サポーター2人のスタジアム入場を永久禁止
サポーター2人のスタジアム入場を永久禁止
先の浦和戦での騒動の発端である
水風船を投げたと言われる2人です。
当然の結果でいいのだが
さて、この二人をどのように排除するのか?
チケットを買うのには署名も要らない
たとえ要ったとしてもナントでなる。
入場時のチェック?
できるか?
格好を付けただけの処置のようですな。
先の浦和戦での騒動の発端である
水風船を投げたと言われる2人です。
当然の結果でいいのだが
さて、この二人をどのように排除するのか?
チケットを買うのには署名も要らない
たとえ要ったとしてもナントでなる。
入場時のチェック?
できるか?
格好を付けただけの処置のようですな。
2008年06月21日
さんまやから御礼!
直売店「さんまや」店頭レジ横の
ユニセフ募金箱です。
毎年6・12月の2度送金しています。
今回、本日集計しました。
合計金額 8.375円
「さんまの日」の寄付金付き商品からの16.400円
さんまや寄付分を合わせて
30.000円
を、今回送金します。
皆様のご協力に感謝し、御礼申し上げます。
2008年06月21日
スローな夜!
今日は夏至です。
一年で昼が一番長い日。
東京タワーも道頓堀のグリコの看板も
明石海峡大橋も午後の8時から電気を消すらしい。
今年は参加施設が6万6千ケ所を越すという。
省エネのために電気を消そうとの呼びかけからだそうです。
こんなことはもっとアピールして欲しいものだ
「でんきを消して、スローな夜を!」
朝日新聞夕刊から抜粋
2008年06月21日
どういたしまして
お礼のお手紙です。
先日、雑賀崎小学校3年生が
校外学習?として
「さんまや」へ取材に訪れました。
その折のお礼と言うことで
各記者(3名)からお礼の手紙をいただきました。
わざわざ担任の先生が届けてくれました。
少し読みにくい言葉・字(ごめんね)があるが
そこはご愛嬌。
ありがたいことです。
取材個所も子供たちの指名だとのこと。
「さんまや」も子供たちにも注目される存在なのかと
嬉しく思います。
2008年06月20日
監督更迭
マリナーズ、マクラーレン監督更迭
仕方が無いかな
この成績じゃね
監督のせいじゃないだろうが
管理者が責任をとらにゃどもならんわな
しかし、監督が変わって
成績が良くなるもんでもないやろうがね
仕方が無いかな
この成績じゃね
監督のせいじゃないだろうが
管理者が責任をとらにゃどもならんわな
しかし、監督が変わって
成績が良くなるもんでもないやろうがね
2008年06月19日
手洗い所(お清め所)
社員旅行で行った、伊豆修善寺の手洗い所
お清め所と言うんですかね
遠目には別に変わったところは無い
水の出口が「竜」?ですよね
これに驚き
水を掬ってまた驚きです。
水だと思っていたら、お湯でした。
温泉だったのかな?
時間が無く、立札の説明を
読めなかったのが残念です。
2008年06月18日
セルティックス優勝
明日から、また梅雨空に戻るそうだ
沖縄が梅雨明けに
そうなると今度は東北地方が梅雨入りに
地震の2次災害には十分注意して欲しいものです。
セルティックス
「強かったです」と言うよりレーカーズが弱かった?
今日のゲームなんか典型的な内容だったのでは
ターンオーバーにオフェンスリバウンドと
良いように流れを作られてしまっていた。
コービーだけではいかんともしがたい状態
来年に期待しよう!
もちろんレーカーズです。