2007年07月29日

オシム・ジャパン

オシム・ジャパン
残念でした。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

最後のP.Kを外した羽生君
P.Kは運です。気にせず帰ってきてください。

しかし、何度同じ事を繰り返すのかね。
サッカーはボールを持っているだけでは勝てまへん。

昔聞いた事があります。
ペナルティーエリア近くでは
「ゴールが見えたら打て!」

シュートを打たんとゴール出来ない

次はオリンピック予選
彼らは少しはシュート打つんやろうか?
頑張ってや

昨日もイチロー君、2安打
こちらはよう打ってるで

   さんまや






  

Posted by さんまや at 01:01Comments(0)スポーツ

2007年07月24日

京都から?



本日火曜日は定休日です。

でも、お客様が来られます。

今日は京都からでした。

遠方からわざわざ来ていただいて
定休日だからといって断われません。

先日、近所の旅館に泊まった時紹介してもらい
さんまを買っていった。

旨かった。スーパーのさんまとは全く別物。
もうここのさんましか食べれない

そう言って、夫婦で来ていただきました。

ちゃんとクーラーボックスを用意して
(氷はこちらから提供しました)

気をつけてお帰りください。
今度は通常の営業日にいらしてください。

そして、夕日を是非見ていってください。

    さんまや
  

Posted by さんまや at 23:40Comments(0)さんまや

2007年07月22日

武豊おめでとう

2944勝だと

JRA通算勝鞍、最多になった

岡部元騎手の記録を21年目で抜いてしまった。

レース後に、同僚・後輩騎手から胴上げがあり
祝いの言葉で、どさくさにまぎれて若手騎手から

「お疲れ様でした」

ともうこれで終わり・引退の時の言葉のような
冗談か、本音か判らないような
お祝いの?言葉も聞かれたそうだ

若手からすれば、
「もうこれくらいで勝つの止めてくんない?」
と言いたくなるのは当然だろうな。

年間100勝もせいぜい2.3人
それが200勝以上一人でやっているのだからな


    さんまや

  

Posted by さんまや at 15:56Comments(0)スポーツ

2007年07月21日

アジア・カップ

やっと、やっと、やっとだ。

失点した時はまたか?と思ったが

さすが高原

すかさず同点に

これで勝ったと思ったがな

そして、少し豪選手には可愛いそうなレッドカード
(不可抗力でイエローだろうがね)

それから、延長も含めて一人多い状態で
決められなかったのは残念だった

神様・仏様・川口様ですね

高原が外したのはご愛嬌か

まずは、準決勝進出おめでとうございます。

次は、サウジアラビヤかな
分からんねウズベキスタンが勝ち進んできたりしてね

まあ次も頑張って、3連覇期待してます。

ついでに、昨日のタイガー・ウッズ
アイアンでもOBするんやな
よく予選落ちしなかったもので、アイアンがぼろぼろだった。

    さんまや

  

Posted by さんまや at 22:43Comments(0)スポーツ

2007年07月20日

お中元の時期

お中元の時期

現在のお中元の贈答は、一年の上半期を区切り、7月の初めから
15日頃までの間に半年間のお礼の気持ちをこめて贈るのが一般
的となっています。 反面、昔と異なりお付き合いが広範囲となって
いることや7月の一時に集中することをさけようという気遣いから6月
から贈りはじめる方も多くみられるようになっています。

全国的なお中元の時期としては歴史的な陰暦(旧暦)に贈る方は
あまりいなくなり、新暦の7月1日~15日、
又は、月遅れ8月1日~15日が中心で地方や地域により異なっています。

月遅れの「お盆」を行う地方では「お中元」も8月15日までに贈るのが
通例です。 が、例えば一部関東地方では、お盆は月遅れで行い
お中元は新暦の7月15日までに贈るという方も多くみられるようです。
また一部関西地方では月遅れで贈る場合もあるので注意してください。

http://www.senshukai.co.jp/main/giftmanner/jiki.htm

確かに、関東のお客様の中には
6月中に送付依頼が入ることが多くなった。

しかし、当社のご注文はこれからお盆までが
最盛期となります。

お歳暮と違って、ご注文がバラけるのは
ありがたいですね。

       さんまや

  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)さんまや

2007年07月19日

核の脅威

核の脅威です。

北朝鮮のことではありません。

日本のことです。

ご存知、東京電力・柏崎刈羽原発。

想定外の揺れ?
どんなレベルの想定をしているのかね。
絶対安全と言って建てたはずじゃなかった?

安全率2倍?
基準値はどんな程度としているのかな。
不安全だった、安全率2倍

恥ずかしいですね
IAEAのエルバラダイ委員長から
「見に行きましょうか?」・・だったかな

原発は地球規模の問題だからね

世界は、北朝鮮の核より
地震大国・日本の核の方が怖いと思ったんじゃない?

地元に原発がないと安心していると
えらい目にあうで~
原発事故(地震・テロ・・・)は一地方では収まらない

怖い怖い

    さんまや  

Posted by さんまや at 22:40Comments(0)日記

2007年07月18日

謀られた!

完全にやられた。

たかが160円、されど160円だ。

何のこと?

それはこれから

今日、予定通り期日前投票に行ってきた。

車で、市役所裏の駐車場へ
やはり、いつもの通り、数台が待っていたので
市営駐車場の方へ

これが問題だ

新聞で、「市役所の駐車場は、慢性的に混雑しているので
混雑時は、短時間の場合隣の市営駐車場を無料で利用できるようになった」
と出ていた。

この記事が出る前にも、同様に期日前投票に行ったとき
市役所の駐車場に並んでいたら、
「混雑しているので投票だったら、こちらの駐車場を利用してください」
と指示され、無料で利用できた。

今日も当然いけると思い、いつもの様に並んでいるので市営駐車場へ

無事投票終了

市役所のカウンターへ駐車券を持っていったところ
「チケットをお願いします。無いと無料にはなりません」

それなに?
そんなん、貰ってないで。

「新聞で読んだ。短時間の利用は無料と書いていたけど」
と言うと

「『県民の友』ですか?」
と言って、ちゃんのその記事を出してきた。

俺と同じように、疑問を言うものが多いのやろうな
ちゃんと有無を言わさんように
証拠の記事を置いている。

朝日新聞もここまで書いていたかは
記憶に無いが、『県民の友』には、
一時間以上待つような場合・・・・・・・
チケットを渡すのでとか何と書いていた。

完全に謀られた感じだ。

5分ほどで終わる期日前投票に来たので
ありがたい制度になったと思っていたのが
完全に裏切られた
そして、あの様にちゃんと文句を言わさないように
記事まで用意しているとは・・・・・・

無料でいこうと思ったら
あの係員が、こちらを利用してくださいと言うのを
待ってなけりゃならないらしい。
(1時間近く待つようでないと駄目なようだ)

『市営駐車場は市の駐車場ではありません』とまで言われたよ。

たかが160円のこと
しかし、だまされたようで腹が立ってik_01

和歌山市駅、JR和歌山駅の駐車場(どこの営業かは知らないが)は
15分無料

市営駐車場も投票に行くぐらいは
無料にならんのか

今回で3回目の期日前投票
初めて160円掛かりました。

どこかの市では、投票率アップに
色々と工夫されてるようですが
我が和歌山市では駐車料金も別途必要でした。
偉い違いやの。

仕事ではありませんが、必要経費で落ちますか?
税務署さん。

160円でここまで書くかと思うが、
如何に投票に行き易いか、手軽に利用できるかを
考えて欲しい。

     さんまや  

Posted by さんまや at 08:00Comments(0)さんまや

2007年07月17日

参議院選挙-3



本日、参議院選挙の

期日前投票

へ行きます。

便利になりました。
公示日の翌日から投票が出来るので
仕事の休みの日にちょっといけるからね。

棄権は  『もったいない』
たかが一票でも、これしか権利がないのだから

税金も払い、義務は果たしているから
唯一の国政への参加の権利は行使しないとね・・・・


    さんまや
  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)日記

2007年07月16日

アニヤ・ハインドマーチ



アニヤ・ハインドマーチのエコ・バッグ

~~~英国の人気ブランド「アニヤ・ハインドマーチ」製エコバッグの
限定販売が始まった14日、東京・銀座の直営店に客が殺到し、
店側と客の小競り合いになるなど混乱した。
いったん中止した販売を再開するなど店側の対応が混乱に輪をかけ、
警官が出動する騒ぎになった。(産経新聞)~~~~~

バッグ一つで、こんな騒ぎになるのですね。

2000円程のバッグだけどな~~~

スーパーで買い物をして、
レジ袋とこのエコバッグ両方をもって歩く姿が
想像できますな。


      さんまや
  

Posted by さんまや at 00:01Comments(2)日記

2007年07月15日

アメフト



7月7日(土)に開幕した
「第3回 アメリカンフットボールワールドカップ2007 川崎大会」。
今大会のホスト国となる日本ですが、なんと大会2連覇中!
そして、今大会に初参戦したアメリカと決勝戦で対決します!
名実ともに“アメフット世界一決定戦”となる大舞台で、
栄光のカップを手にするのはどちらのチームでしょうか!?

http://sports.yahoo.co.jp/extra/ifaf_2007/

ワールドカップ、やっていたの忘れてたわ。

他の世界大会と違って、勝っている大会なのにね。

ただ今回は、本場のアメリカが始めての参戦
いよいよ今日3時10分から決勝です。
アメリカは、どんなレベルの選手が出ているかは知らないが
一度見る価値ありです。

アメリカの一番の人気スポーツだそうで
スーパーボール(プロの全米一を決める試合)は
テレビの視聴率も凄いらしい。
まあそんなメンバーは来ていないだろうがね・・・・・

大学では、数少ない関西勢が強い競技の一つです。
関西学院大、立命館大、京都大、京産大・・・・

ばんばれ・ニッポン

     さんまや
    


  

Posted by さんまや at 10:51Comments(0)スポーツ

2007年07月14日

久しぶりに、サッカー

アジアカップ
なんとか勝ちましたな。

カタール戦は、何してるんか?
と思っていたが
今回は、まずまずの勝利。

ただ、高原、中村(俊)が抜けると
得点が入る気配なし。

高原は途中交代、大丈夫か?

U-20は惜しかったね
この年代は強いよ。

決勝トーナメント1回戦で負けたが
先が楽しみな年代だね。

アジアカップは次の試合(ベトナム戦)に勝つか引き分けで
1位通過決定。

勝って当然の相手と思うが、また変な試合するのかな?
高原が心配ですが、どうですかね。

ここらで、俊介のフリーキックで得点でも行きますか。
今日は1本惜しかったね。

台風が近づいて来ています
気をつけてください。
我家は、全窓雨戸を閉めて準備万端。

おまじないです。
準備万端にすると、台風は避けていってくれるik_85

     さんまや  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)スポーツ

2007年07月13日

参義院選挙-2

いよいよ、始まりました。

本日、公示

和歌山選挙区
予定通りの3人が立候補

現職(自民)、新人2名(民主・共産)

一人区で自民安泰と言われる
数少ない選挙区の一つだそうです。

有罪判決を受けた前市長が
市会議員に2度も当選している地方ですから
珍しい事ではないだろうね

29日までの長い選挙戦

何があるかわかりませんが
今の所は、自民苦戦
でも、民主が優勢?判りませんな。

×を入れる選挙方式を採用欲しいね。


     さんまや
  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)日記

2007年07月12日

やったね!イチロー

なんちゅうやっちゃかね~

オールスターに出ることすらたいしたものやのに

7年連続も選ばれて(1回は選手間投票)やな

今回は、MVPだと

イチローがMVPを獲れるとしたら、先頭打者ホームラン
それも一球目

または、レーザービームでタッチアップかセカンドランナーを
ホームでタッチアウトにしてゲームセット

それとも、4打数4安打(2盗塁もあれば間違いなし)

それが、メジャーでも初(オールスター戦)のランニングホームラン
おまけに逆転まで付いた。

最後はヒヤッとしたようだが
間違い無しのMVP

トロフィーの感想は
  「小さいなぁ」

もう一つ
まだサインはしていないと言っているが
マリナーズ残留
5年1億ドル
年俸200万ドル(約24億円)

ちょっと想像が付かない桁ですな。

   さんまや
  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)スポーツ

2007年07月11日

初体験



もうすぐ5ヶ月

寝返り、初体験です。

実は、すでに寝返りをしていたようだが
我々がお目にかかるのは初めてです。

おまけつき

今までは、この状態を解消できず
怒ってきていたらしいが
今日は、もう半回転して
元に戻りました。パチパチパチ・・・・・ik_72

肖像権の問題(の訳ないか)があるので
お顔を見せられないのが残念です。
とっても美人です。

おじバカの状態ですな。


    さんまや


  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)日記

2007年07月10日

イチロー、乱闘?



イチロー、乱闘?

あるもんですね

イチローは被害者のようだが、

審判団からは監督に
「誰が一番先に飛び出したか言え!」
「本当の事を言わないと、イチローを退場させるぞ!」

日本の審判がこんな事言えるか?

むちゃくちゃのようだが、ここまではっきりと
主張し、喧嘩両成敗で監督のいい加減な答えに
疑問があっても関係無しに、その選手を退場処分に

ゲームに関係のない選手を犠牲者にしたのは
監督の裁量、うまいですな。

なんか、メジャーの乱闘も絵になるね。

だらだらと長ったらしい抗議が続くような
ファン無視の様なこともないように思うね。

10日はホームラン競争、11日はオールスターで
13日からは後半戦スタート

日本のように、だらだらと休んでないね。
日本のプロ野球も頑張って欲しいね。

ナイター放送がめっきり減ったもんね。さびしおますな。

     さんまや

  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)スポーツ

2007年07月09日

参院選挙

7月29日、参議院選挙です。

必ず投票に行きましょう。
私は、今回も期日前投票にて投票に行く予定です。

選挙にも、×票が出来ないものかな?

自民党は駄目だが、民主党もね。

そうなると他に入れたい人(党)が居ない
棄権しよう

こうならないために、今の政治はおかしいが
他に入れたい人が居ないので、自民党(所属、推薦)には
×を入れよう。

集計は、×票は票数を得票数からマイナスしていく。

たとえ当選してもマイナス票が多かったら、
ちょっとは考えるのでは・・・・・

こんな投票制度、作ってくれんかな
もっと、投票率上がると思うがな。

    さんまや  

Posted by さんまや at 00:32Comments(0)日記

2007年07月08日

犬のお散歩

昨日は、イチロー
 無安打でした。

ノーヒットがニュースになる珍しい?選手です。

犬の散歩

定年後に犬を散歩させる。
会社人間だっただんなの
地域デビューの第一歩にいいらしいです。

しかし、この散歩の時間が問題らしい。

この炎天下の昼間の散歩は、犬にとって大迷惑。

地面に近いほど暑い
脚の短い犬ほど、暑さが応えるようだ

犬は毛に覆われているので、寒さには強いが
暑さには体温調節は口しかないので、苦手だ

散歩は朝の涼しい時間か日が沈んでからにした方が良いそうだ

夜は地域デビューに向いてないようなので
朝早く起き、散歩に出るのが良いようですね

早起きは3文の得、いいことがあるかもね。

          さんまや



  

Posted by さんまや at 01:00Comments(0)日記

2007年07月07日

オールスター2



参照
http://mlb.yahoo.co.jp/

岡島、おめでとうございます。

MLBオールスター、32番目の選出

総数2300万票、内岡島票440万だって。凄い数字だね。

私も10票入れましたよ。

かなりの票が日本からかもね。

これで、イチロー、斎藤、岡島の3人が出場

3人同時は
イチロー、長谷川、松井が出て以来か

本番は日本時間11日午前9時からだそうです。

    さんまや  

Posted by さんまや at 01:00Comments(0)スポーツ

2007年07月06日

安倍なんとかさん

安倍なんとかさん~~~~

テレビで見ましたよ

どえらい、偉そうに自慢してましたな

「野党が1年で出来るもんか、と言っていたのを
 まだ専門家に指示して3ヶ月縮めます。凄いでしょ」

凄いでしょは言ってないか

社会保険の5000万件不明の件です。

何を偉そうに言えるのか?

元々、社保庁が、厚労省がきちんとしていたら
何もする事ないではないか。

こんなに経費(税金)を使って、わざわざ社保庁まで出向いて
長い時間待って、腹を立てんでもいいことを
させたのどいつや!

どんな思考回路を持っているのかね

「すみません、努力して少しでも(3ヶ月)縮められそうです。
  その間、なんとかお待ちください。」

こんな事言えんか!

第三者委員会?
払った証拠がない・・・・・・・・

証拠がないのではなく、おまえら(社保庁)が失くしたんじゃ無いのか?

ばかやろ~

おやすみなさい

       さんまや


  

Posted by さんまや at 01:00Comments(0)日記

2007年07月05日

何でもNo、1

車の耐久性(故障になりにくさ?)だったかな。

イギリスのあるところのランキングで
1位はホンダのフィット?
(向こうでは呼び名が違うようだが)

メーカー別でも
1位 ホンダ
僅かな差で2位がトヨタ
上位10位以内、なんと9社が日本メーカーだとか

凄いと言うのか、誇らしく、嬉しくなりますな?

?としたのは
家電でも言えることで、故障はしにくいが
故障したときの修理の問題だ。

故障したときは、買い替え時?
修理に出すより、買い換えた方が安上がり?

性能が良すぎて、修理の必要がない。
こんな感じで、修理システムの不整備、技術力の低下で
故障したら、メーカーまで持っていかないと治らない。

その点、アメリカの車の修理技術はかなり高いようだ。
街中の修理業者で殆んど賄えるそうだ。
よくこんな車がと思えるぐらい古いのに乗っているとのこと。
(車検制度の違いも大きいとは思うが・・・・)
車は故障するもの、だから修理出きるところが近くに必要。
こんな所からきているのだろう。

どっちがいいのかね。

ただ、「もったいない」精神からすると
修理がもっと安価で、身近にやってもらえると
嬉しいのだがね。

昔は、テレビが調子悪いと街の電気屋さんに言うと
ちょっと症状を見て、中の真空管を換えて、はい終了。
今じゃね・・・・・・

     さんまや  

Posted by さんまや at 17:21Comments(0)日記