2010年05月08日

鯖が釣れだしました



鯖の時期になりましたな。

今日は100匹ほど釣ってきたのか
帰ってくるまでに50匹ほどあげてきて
まだ、数人に分割
その後の残りでこれです。

これからが思いやられる
適度に釣ってくればいいのだが
処理に困るほど毎日釣ってくると大変だ


~~さんま・さんま・灰干さんまの「さんまや」~~  


Posted by さんまや at 10:35Comments(0)老漁師

2010年04月30日

驚きの釣果





今までの最大の釣果?

7.5kg、1m04cm

この辺での最大の鰆じゃないだろうか
82歳の老漁師
よくぞ釣り上げたものだ

水面近くへきた時には、引きの強さと驚きで
釣り糸を切られるのじゃないか、外れるんじゃないかと
気が気でなかったとのこと

この一匹を釣り上げ、風も強かったので帰港。
丁度GWで孫たちも帰ってくるので、良かったと
ご満悦で少し興奮気味に説明していた。

さんまと比べた画像を撮ってみたが
あまり意味の無い大きさの違いです。







~~さんま・さんま・灰干さんまの「さんまや」~~  


Posted by さんまや at 10:53Comments(0)老漁師

2010年03月14日

鰆一匹

久しぶりの漁

だと思います。

かなり大きめの鰆
一匹だけですが、我が家にもおこぼれが

ひ孫(我が家の孫)に大き目の切り身を
二人とも魚は好きなようですので、そちらへ

最近はメバルの釣果はトンと聞かれなくなりました。
寂しく、残念です。  


Posted by さんまや at 22:06Comments(0)老漁師

2010年01月10日

今日の釣果





春告げ魚

昨日も2匹釣ってきたので、4軒で分け
当家は刺身と付焼きで食べた。

81歳を過ぎ、今5月で2になる老漁師
頑張ってます。  


Posted by さんまや at 13:43Comments(0)老漁師

2009年05月11日

81歳、元気です。



本日81歳の誕生日

元気ですよ

毎日のように釣りに出かける

祐卓丸の愛挺に乗って

最近は「さば」

かなりの大きさです。

先日はこんなのを100匹ほど釣ってきて
配るのに大変だったようだ。  


Posted by さんまや at 23:12Comments(0)老漁師

2009年05月06日

IMALU

IMALU
イマル?

さんまとしのぶの長女

今日テレビで見ました。

故杉本恒さんを思い出します。
さんまさんのお父さんです。

さんまさんが何かあるときは必ず電話があり
「テレビ見といてな!」


しかし、時には寂しそうに
「殆んど会えないので寂しいね」
と、いまるさんのことを言うときがありました。

今日の映像を見ていて
生きていたら、絶対に電話あったやろな

「テレビ見たってや!」

  


Posted by さんまや at 21:53Comments(0)老漁師

2008年09月07日

連日の大漁



もう大変ですわ

この3倍ほどの量を毎日釣ってこられると
処分に大変

これだけの太刀魚を一人で釣り上げているのだから
大変でしょうね。

80歳、我が親ながら恐れ入ります。






  


Posted by さんまや at 09:57Comments(1)老漁師

2008年09月05日

なんとかして!

今日のさんま漁と同じ

大漁です。

我家の老漁師の釣果

太刀魚

2時間ほどで、100匹以上

帰ってくるなり
「疲れた!」

疲れるまで、釣ってくるな!

処理に疲れるわ

連日の事、持って帰る社員のおばちゃんたちも
飽きてくるのでは

  


Posted by さんまや at 10:14Comments(1)老漁師

2008年06月06日

大物、大物・・・・



こんなやつ釣れるんや

約2.8Kg  約50cm

よこわ(横輪)と思うが、自信ない。

かつおの小さいの(1Kg以下)をよく釣ってくるが
こんな大きいのは初めてだ。

いずれにしろ大物を釣ってきたら
我々の口には入らない。

一緒に釣ってきたアジか鯖を食べることに・・・

  


Posted by さんまや at 22:52Comments(0)老漁師

2008年04月21日

あじ・あじ・あじ・・・・・



本日の釣果の一部だそうです。

あじ(少し小振りでんな)ばかり

赤いのはガシラかな

もう少し大きくなると、刺身にしても美味いんだが
この辺だと、たたきが良いかな  


Posted by さんまや at 10:50Comments(0)老漁師

2008年03月11日

歳ですね!



本日の夕日です。
少しもやが掛かっているようで
淡路島が見えません。

わが家の老漁師。

家の階段を踏み外し、足を骨折。
大したことは無さそうですが
暫くは漁に出れない。

足をコタツの中で、氷で冷やしている。
いいのかな?

今年80歳、少しはおとなしくするのも良いだろう。

    さんまや  

Posted by さんまや at 18:56Comments(4)老漁師

2008年01月22日

珍事です

珍事です。

初体験か?

我が家の老漁師、車で出かける際、
「さんまや」にわざわざ立ち寄り、にこっとして

「温泉行ってくら!」
「だれと?」
「おばと二人で。初めてや!」

ホント、他では普通のことが我が家では驚愕の出来事です。
温泉にはよく行くのに、常に大勢で。
そのため、我が家のワゴン車は「温泉車」と言われています。

その二人が・・・・・

「ええこっちゃ、気をつけて!」

と送り出したが、我が家にとって本当に珍事である。

  

Posted by さんまや at 23:08Comments(2)老漁師

2007年11月09日

最近の釣果

やっと太刀魚に飽きたか(疲れたか)。

毎日100匹前後も釣ってきていたら飽きもくるわな。

最近は「くち」(いしもち)です。

塩焼き、湯引き、さしみにと旨いですよ。

秋くちと言って
今のくちはとっても旨いですよ。  

Posted by さんまや at 12:00Comments(0)老漁師

2007年09月15日

最近の釣果



太刀魚です。

多い時には、2時間ほどで100匹以上

今日は孫の所へ送るように準備しています。

  さんまや  

Posted by さんまや at 06:00Comments(0)老漁師

2007年05月17日

最近の釣果



15日(火)
相変わらず、太刀魚がメイン。
丸あじ、ゴマさば、えそが少々。



16日(水)
ゴマさばがメインになった。
少々の丸あじ(丸あじは凍結し開きにします)

17日(木)
朝は南風が強く、出漁は控えたと思う。

雑賀崎の漁師は本日より1週間ほど
「御誕生日」(親鸞聖人の誕生日)にて休漁です。

     さんまや  

Posted by さんまや at 14:25Comments(0)老漁師

2007年05月09日

やっとです

老漁師、やっとの事で
太刀魚から離れました。

あじ、さば、はまちになりました。

はまちはあまり脂ののりが良くなく
もう一つでしたね。

あじ、さばは我家へは回ってこなかったです。

明日を期待しましょ。

     さんまや  

Posted by さんまや at 22:23Comments(0)老漁師

2006年07月23日

なんじゃ!!!



本日の釣果。
撞木ザメ(シュモクザメ)
あちゃら語ではハンマーヘッドシャークだそうです。

約50cm、1.1Kgで、かわいらしいので
エソと並べて記念撮影。

 

2年ほど前に、大物を釣ったときの画像です。
約90cm、7Kgでした。

    参考ページ

天気が悪くて久しぶりに出た結果です。

灰干さんま直売店「さんまや」

  

Posted by さんまや at 21:42Comments(0)老漁師

2006年07月06日

この天気に?



この天気に出漁です。

しかし、鯖ばかり。
太刀魚が2匹にえそ1匹。
丸あじ大1匹・7匹
こんな釣果です。

毎日飽きもせず、出かけるなと感心するね。
78歳やで。

そう言いながら、いまだに仕事手伝ってもらっています。
  灰干乾燥さんま さんまや(有)中井水産  

Posted by さんまや at 15:59Comments(0)老漁師

2006年06月07日

さんまやの老漁師

さんまやの老漁師(現在78歳)
毎日釣三昧(船釣り)。
最近は鯖ばかり。毎日毎日100匹前後のゴマ鯖を釣ってくる。
先日は処理に困り、「さんまや」に買い物に来られたお客さんに
差し上げた。一人でこれだけ釣るのはかなり疲れるらしい。
この歳で、疲れるまで釣らんでもと思うが、だめらしい。
釣りだしたら、誰にも負けたくない、負けられないの思いで
釣っているようだ。
今晩も氷の準備をしていました。
運が良かったら、「さんまや」へ来られたら、鯖も付いてくるかも・・・・  

Posted by さんまや at 00:12Comments(1)老漁師