2013年03月23日

戻ってきた~~~

灰干さんま
  関西TVより

戻ってきたで

こいつが居ると居らんで
こうも違うか

かなり痩せたなと言うのが
第一印象やが
医者に言わせると
これが身長にあった体重だそうだが
以前より目が大きく感じられ
「痩せたな」
っと見えたね。

でも、思ったより声も出て
良かったな!ですな

明日は読売TVの
「そこまで言って委員会」やね
仕事中やが、サボって見る事にしよう  


Posted by さんまや at 13:18Comments(0)日記

2013年03月11日

コールドや!

灰干さんま
スポニチより

WBC
オランダ戦
大勝で決勝ラウンド進出

良かったですね。

もう一つ良かったのは
コールドゲームでの決着
本当はもっと早く終わってくれたら
より良かったんだがな

先週は日本vs中国戦
この時もTBS系列
9時からはドラマ「とんび」の放送日
それがかなり遅くまで食い込んだ

昨日も同様になるのかと心配していたが
コールドゲームで少しだけ早く終わってくれた。
10時15分から、1時間15分遅れで済んだ

ビデオをセットすればいいのだが
スタート時間が判らない事には
セットも出来ない

結局チャンネルをあっちこっちに
移動しながら、野球の終わるのを待っていた。
(接戦であれば野球を見ていればよかったがね)

プロの出る試合でコールドゲームのルールがあるのは
ちょっと情けないけどね

結局「とんび」は、スタート時にビデオを
手動でセットし、今晩ゆっくり見ることに
  


Posted by さんまや at 09:39Comments(0)日記

2013年03月09日

引っかかるな

灰干さんま

先日、おやじの車の免許書を自主返納に
和歌山県警西警察署へ

その折にくれた書類がこれです。

タイトルが
「申請による運転免許の取消通知書」

なんか、この言葉に引っかかって仕方がない
  取消    通知

自主返納ですよ
「取消」
なんか他の言葉無いの?
そして偉そうに「通知」だと
こっちが自主的に持ってきたものに
「通知」とは、せめて「受領」じゃないのか

気分悪いわ

まあ、受付の若い担当者の偉そうな物言いが
一番腹立たしかったのだが・・・・・  


Posted by さんまや at 17:47Comments(0)日記

2013年03月05日

なんとなんと

灰干さんま

ドアホン内です。

ドアホンが鳴らなくなり、外したところ
この状況でした。

原因は、コード切れ
しかし、中に居た筈のこの卵の主が
イタズラをしていたのかも

「ヤモリ」だと思います。

実際、ヤモリの卵を見るのは初めてなので
確信は持てませんが・・・・  


Posted by さんまや at 17:36Comments(0)日記

2013年02月21日

今日も見たで

灰干さんま

灰干さんま

先日撮影で来られた時の画像と
今日の放送時の画像(科捜研の女より)

ホントに同一人物?

今までは、この時間、ナイナイのゴチを見ていたのに
2週連続でこちら
沢口靖子の笑顔効果やろかな  


Posted by さんまや at 21:28Comments(0)日記

2012年12月20日

デフレって?

デフレ脱却

安倍さんが言っている

しかし、品物(物価)が安い方がいいんじゃないの?
そのために量販店は努力しているのでは

物価を上げるの?


色々とでニュースなんかで出てくるが
私ら仕事で使っているダンボールやセロハンなどの
消耗品は値上げばかりで
数年前より約1.5倍にはなっている

その中で少しでも安くしないと売れないから
一円でも安くしようと努力している

この辺のことがよく分からない

この度、電気代も上がりそうだから
そうなると、また電気を使って作るものは当然値上げになるのでは

あ~~~!
何が何だかわからんわ

無事に商売ができ、生活ができることを願うのみ

  


Posted by さんまや at 21:17Comments(0)日記

2012年11月06日

たっちゃん頑張れ!

灰干さんま

頑張れ!

一挙にレギュラー取りだ  


Posted by さんまや at 21:45Comments(0)日記

2012年10月16日

お帰りです

灰干さんま

夕方5時過ぎ
トンビのいつもの行動です。

あの島(大島・男島)に巣があるのかな
  


Posted by さんまや at 21:50Comments(0)日記

2012年06月21日

へ~~~~!



「父の日」特別企画
誕生日新聞が届きました。
父の日には間に合いませんでしたが、これから発送します。
新聞の中に、大正13年の新聞あり。時代を感じます。
震災復興(関東大震災のことです)、軍縮(第一次大戦後)、
陸軍の軍政について・・・・・
一つ「おおっ!」と思うところあり。
紙面の一番上(枠外)の社名です。今は「朝日新聞」と漢字
当時はなんと「THE OSAKA ASAHI SHINBUN」
THE付きです。色々と新発見です。  


Posted by さんまや at 18:16Comments(0)日記

2012年06月07日

歴史の確認?

灰干さんま

昭和28年8月**日の朝日新聞です。

その中の記事で、奄美大島の返還についてのことが
載っている。
これには、自分の認識不足が恥ずかしくなった
米軍の統治下にあったのは沖縄だけと思っていた。

もう一度歴史の勉強をしないとね

こんな新聞をプレゼントしています。

http://www.sanmaya.com/page/80


  


Posted by さんまや at 21:45Comments(0)日記

2012年03月24日

これって笑うの?

灰干さんま

これって、笑ったらいいのかな?

朝日新聞夕刊2012年3月24日より  


Posted by さんまや at 16:03Comments(0)日記

2012年01月07日

会長が・・・・・

今日お客様から教えていただきました。

店を開く前からのお得意様
元ある建設会社の会長T
引退された今でも会長と呼ばせていただいていた。

年は我が家の老漁師と同じ83歳だが
いつもおしゃれで若々しい感じ
女性の話が好きで、少しHなところがありましたが
楽しい方でした。

その会長が、昨年末にお亡くなりになっていたとのこと
体調の悪いとは聞いていたが残念なことです。

来られた方が、当社さんまを気に入っていただいていたが
どこから買っていたかは会長だけしか知らなかったようで
偶然、当社のパンフレットが家の中で見つかったとのこと。
それも会長が
「此処のサンマはうまいから」
と導いてくれたのかなと、嬉しくもあり、残念です。

また一人、古くからの常連さんが減りました。

心よりお悔やみ申し上げます。  


Posted by さんまや at 16:22Comments(0)日記

2012年01月01日

いつもと違う眺めです。

灰干さんま

雑賀崎漁港から灯台の方、スタートです

灰干さんま

天満宮からの展望。登ってくるのに汗ばむ程の陽気。

灰干さんま

妹背山にある多宝塔

灰干さんま

妹背山頂上から片男波

灰干さんま

雑賀崎への帰り道・遊歩道より

普段、車での移動がほとんど
たまにはこんな風に歩くのもいいかもね
ただ、疲れたよ

  


Posted by さんまや at 23:07Comments(0)日記

2011年12月17日

こだまでしょうか?


売れないねと言えば
   売れないねと言う

お客来ないねと言えば
    来ないねと言う

どうしたらいいのと言えば
    どうしたらいいのかなと言う

こだまでしょうか?
    いいえ、みんなです。

     さんまや

あな、情けなや!  


Posted by さんまや at 23:56Comments(0)日記

2011年11月07日

コンバットとエイトマン

11月7日
「今日は何の日」か見る。
懐かしい名前が出てきた。

「エイトマン」と「コンバット」

1962年の今日
コンバットがTBS系で放送が始まったそうだ
サンダース軍曹、カービー、リトルジョン、ヘンリー少尉・・・
少し前にはNHK-BS2で放送していた。
67年9月27日まで放送していたそうだ。

1963年は
「エイトマン」
これはフジテレビ系でしょうね。
漫画でしたが、これも楽しみでよく見ていた。
これは一年で終了。
残念でした。
原作者か誰かの不祥事でだったかな?
小学校4~5年ごろだね。

我が家もテレビを買って間なし。
14インチの白黒テレビ
アンテナは地区の共同アンテナ
今でもなぜか判らないが、良く音声が出なくなり
隣家へ行って、チャンネルを変えてもらうと
元に戻った。
考えられんけどね。

50年近く前の話です。   


Posted by さんまや at 16:10Comments(0)日記

2011年10月28日

ストレステスト

大飯原発
ストレステスト結果を報告
安全性に問題なし

福島原発も震災前は安全性に問題なし
だったんじゃ無かったですか。

ストレステストって
電力会社が自分でするのですね。

そしてチェックは保安院?
今までと何が違うの?

福井県知事はストレステストだけでは許可できない
敦賀市長は早く運転してほしい

関電は福井県知事とは、九電と佐賀知事のような蜜月状態には
なっていなかったのかな  


Posted by さんまや at 14:00Comments(0)日記

2011年09月01日

ポテチ税

東欧・ハンガリーでは
「ポテチ税」なるものができるそうだ。

ポテチ?

現地語ではなんと言うのかは知りませんが
そう
「ポテトチップス」
のことです。

近年、ハンガリーでは若年層(若年層だけではないようだが)の肥満が
問題になり、そのための医療費負担が深刻になってきているようだ。

高塩分、高脂肪、高糖分・・・・
ポテトチップだけでなく、ペットボトル飲料もしかり。
これは日本でも「ペットボトル症候群」として、糖分の取りすぎが
社会問題化したのと同じようだ。

この税金によって、ポテトチップスが約20%、
ペットボトルが60%の値上がりになるそうです。

タバコ税増税の理由の一つも、喫煙による医療費高騰を防ぐためというのが
有るようなので、これと似ているものなんだろう  


Posted by さんまや at 15:43Comments(0)日記

2011年05月12日

納得!

今朝のラジオから
小学3年生男子からの質問
『女子は文房具なんかでも、「かわいい」って言うのはなぜ?』
ホントですよね
小学生の女の子だけじゃなく、若い女の子はよく言ってますよね。
おっさんも思います。

そこでの回答にうなりました。
同じ小学生(女の子)からの回答2点
『挨拶みたいなもので、とりあえず言う程度』
そうなんだ

『その場の流れ』
この答えには、パーソナリティーも
「こりゃ、どっちが大人か判らんな」との感想

女の子の「かわいい」は
挨拶であり、場の流れで一人が言うと
同じように言う感じか

若いお姉ちゃんに、おっちゃんの持ち物を
「かわいい」って言ってもらっても
挨拶だと考え、喜ぶのじゃなく
「ありがとう!」とだけ言う事にしよう。  


Posted by さんまや at 14:38Comments(1)日記

2011年05月06日

東電値上げ、経費節減が先

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000037-mai-pol

東電値上げ、経費節減が先

枝野さん
当然でしょうね。
普通の企業だったら、倒産してもおかしくない状況
経営陣は50%減でも数千万円の報酬
社員は20%カットだと
こんな生温い事しといて、値上げするとは
普通の神経ではないよね
よくぞ言ったね



枝野さん
これをどんな顔して言っているのかな
あんたの会社(日本国)が経営破綻している
経営者になる前には、経営陣(国会議員)の経費削減(定数削減等)
社員(国家公務員)給与の20%削減を約束しておきながら
全く出来ない

先日は復興財源のため10%(それより少なくなりそう)の削減だと
そしたら合計で30%の削減かと思いきや
たったの10%以下だけだと

他人には偉そうな格好良いこと言いよって
完全に自分のことは棚の上

俺は忘れてないぞ!

  


Posted by さんまや at 22:55Comments(0)日記

2011年04月30日

国家公務員給与、1割引き下げ方針

国家公務員給与、1割引き下げ方針…復興財源に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000276-yom-pol

だって

マニフェストでは13年度までに
2割カットと言っていたのが
まだこんなことか

ある部分では、マニフェストは国民との約束だから
絶対に実施するとか言うけど
都合の悪いやつは、黙ったまま

この状況になって、何が復興財源にだ

違うだろ

2割削減が約束だろ

復興財源の言葉が出るのだったら
3割削減とかではないのか

枝野長官
変とは思わないの、あんたも弁護士だったんじゃなかった?
約束の大切さは?  


Posted by さんまや at 14:40Comments(0)日記