2007年04月30日
井川、出てるの?
昨日、MLBを衛星で見るのにTVを付けて
びっくり
井川が投げてるではないか。
先発を飛ばす(外す?)とトーリ監督が言ってたじゃないの?
中々いいピッチングをしてるではないか。
しかしなぜ?
アナウンサーがへんなこと言ってる
リリーフ?
しかし、今始まったとこやで
やっとわかりました。始まってすぐのアクシデントでの
急遽の登板。
結局、6回まできちゃいました。
彼にとっては、準備万端で出てくるより
その朝、「さあ行くか!」てな調子がいいのかも。
これで、株が一挙に上がったとか
運も実力のうちと言うが、こんなこともあるんやね。
それにしても、野茂はどこにいるの?
さんまや
びっくり

井川が投げてるではないか。
先発を飛ばす(外す?)とトーリ監督が言ってたじゃないの?
中々いいピッチングをしてるではないか。
しかしなぜ?
アナウンサーがへんなこと言ってる
リリーフ?
しかし、今始まったとこやで
やっとわかりました。始まってすぐのアクシデントでの
急遽の登板。
結局、6回まできちゃいました。
彼にとっては、準備万端で出てくるより
その朝、「さあ行くか!」てな調子がいいのかも。
これで、株が一挙に上がったとか
運も実力のうちと言うが、こんなこともあるんやね。
それにしても、野茂はどこにいるの?
さんまや
2007年04月29日
2007年04月28日
都会の鉱山?
都会の鉱山?
何のことかわかりますか?
携帯電話のことだそうです。
なぜか、
携帯電話に使われている、金属類が
貴重な鉱物資源に再生できるからです。
残念ながら、日本の携帯電話の回収率は
15%程度とのこと、不要になった機器はどうしているのかな?
そういえば、我家にも使っていない(使えないかな?)機器が
4,5台引き出しに入っているようだ。
最近の機器は、カメラ付等で思い出の画像が残っていたりするので
廃棄しにくいのかも知れない。
私も最近買い換えたが、以前の機器は電話帳として置いている。
古い携帯は自分で廃棄せずに、販売店で再生処理に
廻してもらおう。
2050年には地下資源(鉱物資源)が完全に足らなくなるそうだ。
公園の滑り台や街灯の電線が盗難にあったりしている時は、
まだましか。
これが国と国との争いになると、戦争だ。
金属の取り合いで、金属の消費をする。
似たような事が今もある。
油の取り合いが実際、戦争になっている。
携帯電話から戦争に発展したが、
笑い話で終わるよう、資源は大事にしよう。
さんまや
何のことかわかりますか?
携帯電話のことだそうです。
なぜか、
携帯電話に使われている、金属類が
貴重な鉱物資源に再生できるからです。
残念ながら、日本の携帯電話の回収率は
15%程度とのこと、不要になった機器はどうしているのかな?
そういえば、我家にも使っていない(使えないかな?)機器が
4,5台引き出しに入っているようだ。
最近の機器は、カメラ付等で思い出の画像が残っていたりするので
廃棄しにくいのかも知れない。
私も最近買い換えたが、以前の機器は電話帳として置いている。
古い携帯は自分で廃棄せずに、販売店で再生処理に
廻してもらおう。
2050年には地下資源(鉱物資源)が完全に足らなくなるそうだ。
公園の滑り台や街灯の電線が盗難にあったりしている時は、
まだましか。
これが国と国との争いになると、戦争だ。
金属の取り合いで、金属の消費をする。
似たような事が今もある。
油の取り合いが実際、戦争になっている。
携帯電話から戦争に発展したが、
笑い話で終わるよう、資源は大事にしよう。
さんまや
2007年04月27日
ラジオの効能
ラジオを聞くことは、脳の活性化にいい。
テレビと違って、ラジオの場合は想像力が必要になり
それが、脳の活性化に役立つとのこと。
さんまやの工場でもラジオをかけている。
当然テレビを見ながらの作業は出来ないので、必然的にラジオに。
そのラジオから
座禅について
日常生活は海に例えれば判りやすい。
穏やかな時もあれば、荒れる日もある。
しかし、海底深くまで行くと、
そこはいつも穏やかで、静寂の世界。
その状況になるのが、座禅である。
さんまを開きながら聞いているので
記憶がいい加減なところが多いが、こんな感じだったと思う。
脳の活性化のために、一生懸命聞いてます。
さんまや
テレビと違って、ラジオの場合は想像力が必要になり
それが、脳の活性化に役立つとのこと。
さんまやの工場でもラジオをかけている。
当然テレビを見ながらの作業は出来ないので、必然的にラジオに。
そのラジオから
座禅について
日常生活は海に例えれば判りやすい。
穏やかな時もあれば、荒れる日もある。
しかし、海底深くまで行くと、
そこはいつも穏やかで、静寂の世界。
その状況になるのが、座禅である。
さんまを開きながら聞いているので
記憶がいい加減なところが多いが、こんな感じだったと思う。
脳の活性化のために、一生懸命聞いてます。
さんまや
2007年04月26日
恥ずかしながら

イタリアンレストラン・センプレコンテのチラシの一部です。
灰干さんまとイタリアンの組み合わせ。
色々な方が作られています。
合うんですね。
是非食べに行ってください。
しかし、この白髪頭の中年、なんとかならなかったのかな?
まぶしそうな顔で、帽子を被っておけば良いのにとか、
無精ひげはなんとかならなかったのかとか、
皆にぼろくそです。
地はもっとマシですよ、と自分では思っています。
さんまや
2007年04月25日
井川!お前もか・・・
松坂についで、井川も打ち込まれたね。
対照的に、松坂は勝ち投手、井川は負け投手。
同じだったのは、どちらもコントロールが悪かったこと。
こんなに二人ともコントロール悪かったかな?
特に井川はひどいね。
あまりにも二人ともメジャーを意識しすぎではないか。
パワーがあるだけで大した事ないはず。
体がでかいから、的が大きく投げやすいぐらいに考え
もう少しリラックスして投げれば、いけると思うがな~~~
今日、松井1号ホームラン。
皆さんがんばってや~~~~~
さんまや
対照的に、松坂は勝ち投手、井川は負け投手。
同じだったのは、どちらもコントロールが悪かったこと。
こんなに二人ともコントロール悪かったかな?
特に井川はひどいね。
あまりにも二人ともメジャーを意識しすぎではないか。
パワーがあるだけで大した事ないはず。
体がでかいから、的が大きく投げやすいぐらいに考え
もう少しリラックスして投げれば、いけると思うがな~~~
今日、松井1号ホームラン。
皆さんがんばってや~~~~~
さんまや
2007年04月24日
2007年04月23日
爆笑問題

先日のテレビ(爆笑問題がメイン)で
教師の体罰の事を討論していた。
その場では、賛成多数で「教師の体罰」反対と
なったが、最後に視聴者のアンケートでは
約80%以上の人が体罰容認となっていた。
それだけ、皆が一部の悪ガキのために迷惑を被っているのだろう。
この悪ガキを何とかするためには、体罰やむなしと考えていると思う。
この数字をそのまま鵜呑みにするのは????
恐らく、賛成者の大半の人は、自分の子供が体罰を受けないと
思っている人達だろう。
もし自分の子供が体罰を受けたとしたら、どんな反応をするだろう?
「何故、うちの子が」とか「うちの子を信じてやってくれたか」とか
「うちの子は、そんな叱り方をしなくても言う事を聞く」とか
あれだけ、給食代を払わない親が居るのだから。
理由を聞くとあきれるような事を言って・・・・
電車の中で、悪さする我が子に
「そんなことしてたら、おじちゃんに叱られるよ」
自分では叱らない。
指名された?おじちゃん。それではと叱ったりしたら大変だ。
「何故、人の子供を叱るのか?」
「ほっといてくれ」
散々に悪態をつかれる。
自分で叱れないのに、他人に叱られると怒る。
こんな親、居るんだよね。
昔は居たよね、怖い先生(生活指導とか、指導教官とか言ったかな)。
私の案です。
各学校に1から2名の指導教官だけが体罰OK。
この人達は選ばれた熱心な先生で、担当教科は持たない。
当然担任クラスもなし。
問題のクラスがあると、授業に立ち会う。
そうすれば、問題生徒への対応はその先生に任せられ
通常の授業は進められる。
如何ですか?教育委員会様
さんまや
2007年04月22日
映画制作

来月中旬から雑賀崎で撮影
和歌山青年会議所(JC)の創立50周年記念映画
「心の絆~この海から、ふたたび~」の制作発表
映画は雑賀崎を舞台に、東京から引っ越してきた
女子中学生が、疎遠だった父や地元の人達とふれ合うなかで、
心が通った暖かい関係を築いていくストーリー。
撮影は5月中旬に始め、県内の映画館や学校などで
来年の上映を目指すという。
主人公の女子中学生は、田辺市で撮影された映画
「幸福のスイッチ」にも出演した中村静香さん、父親役が
大杉漣、他に夏八木勲。
ほか、地元の中学生や住民約80人がエキストラで出演。
4月21日(土)朝日新聞朝刊より
地元といったら、中学は西浜中学校。
当然雑賀崎の人達と言う事ですかね。
「さんまや」も出るかも・・・・・
我家の老漁師には市の方から協力していただける方等の
問合せがあったそうで、ばあちゃんにもエキストラの依頼が
あったらしいが、それは断わったとか(もったいないね)
当然、雑賀崎の「夕日」は出てくるでしょうな。
さんまや
2007年04月21日
アドバイス、効いたかな?
先月の「夕日を見る会」での実演販売
『ポン菓子』の装置です。
大きな音で「ポン」となった後で行ったもので
蒸しているところ、出来上がりの瞬間は見れなく残念でした。
(時間がなかったので、唯一の機会を見逃してしまった)
イチロー、少しづつ調子が上がってきたかな。
2試合連続のマルチ安打。
打率.318と格好にはなってきたようだ。
背骨を伸ばしたフォームになってから速球にも遅れなくなったか。
バックスイング時のバットの位置が、昨年好調時より立っているように思う。
もう少し寝かすと、バットコントロールが一段と良くなり
打率がグーンと上がってくるだろう。
ただ、今の方が長打は出るだろけどね。
4割に一番近いバッターとメジャーでも言われているプレーヤー
年間250本以上のヒットを目指すために、もう少しバットを寝かしてみては?
松坂もあんなに腕が下がった投げ方していた?
スリークオーター気味になっているではないか。
本人も意識して下げているようなことを書いていたが、
セットポジションの時には腕の振りが遅れ、球が浮いてしまう。
メジャーを意識せず、今までの松坂で勝負しても十分勝てると思うので
上段から真っ向勝負のストレート・高速スライダーで勝負勝負。
適当なことはこんなところで
オグシオ、映画出演?
出来たら、北京オリンピック出場が決まったら、
ということにしてあげて欲しい。
美人も大変だね。
お二人さん、プレーに集中しがんばってください。
あなたたちのお陰でバドミントン人気も上がってますよ!
さんまや
2007年04月20日
高倉健と村田兆冶

居酒屋兆冶
1983年高倉健主演・加藤登紀子・大原麗子共演
映画と話は直接関係ないが、
高倉健と村田兆冶の兆冶つながりの話です。
村田兆冶
元ロッテ・オリオンズの投手
まさかり投法で一世風靡。故障から不屈の闘志で復活。
通産215勝を挙げた名選手です。
彼の引退の時、高倉健はある所でテレビで見ていて
いたく感動。
花束を持って、直接家に彼を訪ねて行ったそうだ。
雨の降る日で中々家が見つけられず、やっとの事で
探し当てたが、あいにくの留守。
仕方なく、車の上に花束とメッセージを乗せて帰った。
その話をある週刊誌?の女性記者が知り、高倉健に
取材に行った。
そこで、健さんは
「私の心の問題だから人に言うべきことではない」
・・・・ちょっと記憶が曖昧

その女性記者も、健さんの心情を汲み記事にしなかった。
MBSラジオ
健さん大好き/近藤勝重さんの「しあわせの雑学」からでした。
表現の自由とかジャーナリストの使命とか言って
なんでもかでも公表(発表)すりゃいいもんでもない。
相手の気持ちを理解したこの女性記者にも拍手です。

健さん、居酒屋兆冶の心情と故障からの復活・40歳二桁勝利での引退
/村田兆冶の心情が重なり合ってたまらず会いにいったんかな?
さんまや
2007年04月19日
2007年04月18日
専大北上野球部解散
『さんまや』店頭の募金箱。少しずつ重くなってきています。
専大北上高野球部、解散?
正直、なんで?だ。
西武からの裏金問題に特待生に対する学費免除などの
実態から除名処分の前に学校側が解散を決めたとのこと。
生徒がかわいそうだね。
特待生に対する学費免除・寮費軽減等は
駄目だったの?
みんなしているのと違うの?
遠方の高校へ野球留学している生徒はかなり居るが
みんなが何の特典もなしに、地元の公立高校へ行かず
遠方の私立高校へ行ってるとは思えない。
これは、悪い事とは思えない。現に他の競技はOKで
野球だけは駄目だとは、同じ高校生でなぜ?となる。
スポーツに限らず才能が有ればどしどし向上させてあげる
良いことではないか。学校の知名度を上げるという目的のためであっても
生徒にとってはいいことではないか。
ただ感心しないのは、スポーツだけできれば勉強は出来なくても良いと
いう考えは、なんとかならないか?
トップアスリートの無知にはうんざりする。
昔、九州の優秀な選手を転校させるのに反対意見が出たそうだ。
中学生でアルファベットすら書けない、スポーツ馬鹿だったからだ。
結果的に転校し、トップ選手になり、オリンピックでも金メダル獲得。
今はその競技の理事長?
確かに、カリスマとしては最高で外国でも有名だ。
しかし、この人に率いられているこの競技団体の
中身の軽薄さが心配だ。
特待生で優遇されている生徒はその分、勉学も頑張って欲しい。
ある程度の学力がなければ、練習に参加できないとかの
ペナルティーを課すことも生徒には求めて欲しいと思う。
野球バカ、柔道バカは要らない。
システムの違い?
米国ではいろんなスポーツを経験している。
先のジャッキー・ロビンソンは大学時代
アメフト・バスケット・陸上そして野球とどれも一流だったとか。
以前MLBの選手が日本選手とTV番組でバスケットの試合を
していた。
もう見てられなかった。
日本のトップ選手(古田も居ったかな?)たちは殆どが
野球しかやったことが無い。せいぜい授業での経験ぐらい。
カル・リプケンが居たように思うが、MLB選手はみんな上手かったね。
話が広がったが
専大北上高校の野球部の生徒、がんばれ!
さんまや
2007年04月17日
国民の権利

本日、市議選の投票に行きます。
期日前投票です。
またあの訳の判らん「宣誓書」を書いて
あの大勢の中(この人達への日当は全て税金、
たくさん必要だろうなと思いながら)を進み
清き一票を入れてきます。
義務では有りません、我々の権利です。
『たかが一票、されど一票』
和歌山市は開票時間の短縮に努力してるのかな?
先日TVで広島の三次市の選管では開票時間を3分の一に
縮めたとか。
これも税金です。努力お願いします。
さんまや
2007年04月16日
ジャッキー・ロビンソンデー

4月15日はMLBではジャッキー・ロビンソンデーだそうです。
彼の名前・経歴は省略しますが
MLB最初の黒人選手として、数々の迫害等に対し
常に紳士で、すばらしいプレーヤーであったとの事。
彼の存在なくして、今の野茂やイチローを初めとした
日本人メジャーリーガーも存在したかどうか・・・・・
MLBでは他にこんな記念日があるのかどうかは
知らないが、日本にも有ってもいいのではないか?
最初は「沢村栄治デー」なんかはいいんじゃないですか。
北海道限定「ヴィクトル・スタルヒンデー」も是非設けて欲しい。
この記念日でいいなと思うのは
誰でもこの日は希望すれば「42」番の背番号を付けられる、
現にマリナーズでは5人もこの42番を付けたようだ。
ドジャースは全員(斉藤も)42番の背番号を付けてゲームに。
この「42」番は全球団の永久欠番になっている。
これも提案はケン・グリフィーだとの事。
日本の選手でこんな提案をする選手、居る?
この記念日にイチローは本領発揮。
5打数4安打2打点4得点、1ホームラン、1盗塁。
1盗塁は連続40回成功のア・リーグタイ記録のおまけつき。
こうなったら、メジャー記録の50回に挑戦だ~~~~~
城島も3安打だったが、今日はイチローの陰に隠れちゃいましたな。
さんまや
2007年04月15日
こんなとこかな?
皐月賞、3連単配当 1.623.250円
すごいですな。間違って、特券でも買っていたら
16.232.500円
たらはないけど、すごい数字やね。
今回は3連複での購入だが、9番は予想外。
17番、1番で15番は捨てたのは正解だったが
9番はなぁ・・・・・
3連複でも20万余。
いつもの事で、こんなものかなと。
イチローもやっとヒット一本。
ただいまの打率1割台です。
4月が良すぎると後が悪いので、これからに期待したいが
本当に大丈夫?
さんまや
すごいですな。間違って、特券でも買っていたら
16.232.500円
たらはないけど、すごい数字やね。
今回は3連複での購入だが、9番は予想外。
17番、1番で15番は捨てたのは正解だったが
9番はなぁ・・・・・
3連複でも20万余。
いつもの事で、こんなものかなと。
イチローもやっとヒット一本。
ただいまの打率1割台です。
4月が良すぎると後が悪いので、これからに期待したいが
本当に大丈夫?
さんまや
2007年04月14日
春の椿事?2
まだ春の椿事ですか?
今日もイチロー、3三振。
3試合ノーヒット。
大丈夫ですか?
武豊、今日も勝ち鞍なし。
2日連続で・・・
明日の皐月賞、大丈夫でしょうか?
アドマイヤオーラ、1番人気ですよ。
ついでに井川残念でした。
勝ち投手の権利を持って降板、
リリーフ陣が持ちこたえられず逆転負け。
さんまや
今日もイチロー、3三振。
3試合ノーヒット。
大丈夫ですか?
武豊、今日も勝ち鞍なし。
2日連続で・・・
明日の皐月賞、大丈夫でしょうか?
アドマイヤオーラ、1番人気ですよ。
ついでに井川残念でした。
勝ち投手の権利を持って降板、
リリーフ陣が持ちこたえられず逆転負け。
さんまや
2007年04月13日
ちょっといい話

画像は東京ディズニーランドHPより
MBSラジオ「鈴木杏樹の・・・・」から
離婚後300日問題や向井亜紀の代理母の問題で
子供の出産についての話題が多く出ているので特にドキッと・・・・
東京ディズニーランドのレストランにある夫婦が食事に
訪れました。
若い店員さんが注文をとりにきました。
「お子様ランチをください」
ここではお子様ランチは、9歳までの幼児に限るとなっているので
マニュアル通りに
「どなたがお召し上がりになられますか?」
と聞き返したところ
この夫婦には中々子供が出来なかったそうで
念願の女の子が出来、大きくなっらた一緒にディズニーランドへ
行こうねと話していたそうだが、
残念なことに1歳で亡くなってしまった。
「その子供と一緒に食べようと思いまして」
その若い店員は暫くして
「お客様、こちらへどうぞ」
と言って、4人がけのテーブルに案内。
「お子様はこのイスをご利用ください」
と、子供用のイスまで用意。
お二人の食事とお子様ランチが届けられたと・・・・・
ここまで聞いて、もうどきどき、目がうるる。
まだありました。
後日、この夫婦からお礼の手紙が届きました。
その折りのお礼の他に
常に希望を持って、かなうかどうか判らないが
今度は、この子の弟か妹を連れて
お邪魔しますと締めくくっていたとのこと
このような出来事・気持ちの持ち方が出来る国が
「美しい国」なんですよね。
さんまや
2007年04月12日
期日前投票

先の県会議員選挙に期日前投票に行ってきた。
これで2度目なのだが、やはりなんで?と思う。
不在者投票も以前一度行ったが、それに比べると
なるほど簡単になったが、あの受付で書く「宣誓書」は
どうにかならないのか?と。
書く内容といったら、期日前投票に来た理由(当日行けない理由)と
住所・氏名(年齢もあったかな?)だけだ。
理由を書かして統計でも取るのか?
「別に当日が仕事でもなく、出かけるでもない、ただ今日出てきたので
ついでに投票を済ましおこう」
これでもいいじゃないか。
理由が要るのか?
別に何に丸をしても文句は言われないようだが、それだったら
こんなもの書かさんでもいいのではないか。
このための受付嬢も要らないし、経費も要らない。
成りすまし投票とかの不正防止?
どこかで、不正があったが投票箱へ入れた後では
どの用紙か判別するのは無理なので有効になったそうだ。
投票所の立会人?の多さとこんな無駄な感じのものは
何とかして欲しいものだ。
我々の税金から出ているんだけどなぁ~~~~
2007年04月11日
春の珍事?

春の珍事?
イチロー、先発投手に3連続三振だって。
メジャー7年目で初めてだそうだ。
3三振はハドソン(当時アスレチックス)にあったそうだが
この時は、間にヒット一本があったので、3連続は初めて。
昨年から少し三振が多くなってきているので気になる。
すばらしい動体視力も年と共に衰える。
このあたりから普通の選手並みの動体視力になってきたのか?
もう一つ、昨年までより少し背中が曲がっているように見える。
猫背になっているのではないだろうか?
猫背になっていると、どうしても頭の位置がぶれる。
この辺が三振の増える原因の一つになっているのでは・・・・・
専門家的な意見だが、全く根拠とかはありません。
しかし気になる。杞憂であればいいのだが・・・
野茂よ、今いずこ?????
さんまや