2009年11月04日
2009年11月02日
阪神タイガースの日
知ってる?
11月2日は「阪神タイガースの日」だそうだ
1985年11月2日
日本シリーズで西武ライオンズに勝ち
2リーグ分裂後初の日本一になった日
この年の大阪は賑やかだったね
私も大阪・中津の工事現場に居たのだが
そこのゼネコンの担当者に一人『虎キチ』が居り
勝った日のテンションの高さは凄かったね
そんな連中が、大阪のそこいらじゅうに居たからね。
来年は城島の加入で優勝争いに加われるか楽しみだ。
メジャーではヤンキースの3勝1敗で王手が掛かった。
こちらは1対1で明日から東京ドーム
両方見ていると、日本の応援
何とかならんかな
のべつ幕無しの騒音三昧
うるさくて仕方が無い
鳴り物を辞めて欲しい。
向こうは、鳴り物は殆んど無しで声・手拍子・口笛
盛り上がりがよく判る
応援に集中じゃなく、ゲームに集中し
声が出る、拍手が出る、自チームでも悪いプレーにはブーイング
野球を楽しもう
11月2日は「阪神タイガースの日」だそうだ
1985年11月2日
日本シリーズで西武ライオンズに勝ち
2リーグ分裂後初の日本一になった日
この年の大阪は賑やかだったね
私も大阪・中津の工事現場に居たのだが
そこのゼネコンの担当者に一人『虎キチ』が居り
勝った日のテンションの高さは凄かったね
そんな連中が、大阪のそこいらじゅうに居たからね。
来年は城島の加入で優勝争いに加われるか楽しみだ。
メジャーではヤンキースの3勝1敗で王手が掛かった。
こちらは1対1で明日から東京ドーム
両方見ていると、日本の応援
何とかならんかな
のべつ幕無しの騒音三昧
うるさくて仕方が無い
鳴り物を辞めて欲しい。
向こうは、鳴り物は殆んど無しで声・手拍子・口笛
盛り上がりがよく判る
応援に集中じゃなく、ゲームに集中し
声が出る、拍手が出る、自チームでも悪いプレーにはブーイング
野球を楽しもう
2009年11月02日
2009年11月01日
まだ無かったの?

バドミントンのシャトルコックです。
ミズノが開発した人工の羽を使ったシャトルです。
http://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr091026/nr091026.html
高校時代(40年ほど前の古い話です)
このシャトルの確保には大変苦労しました。
当時1個120円程だったかな、これが早い時には
1度のミスショットでだめになる。
通常1試合に数個使う。
予算に乏しく、すぐ無くなってしまう。
練習用にボンドで補修したりして、苦労したのを思いだす。
水鳥の羽を使うのが一般的で
安い陸鳥(にわとりかな)を使ったのを買ってきたり
(飛び方が違いゲームには使えなかった)
プラスチック製の物が出たといえば使うとかしたが
中々まともに使えるものが無かった。
この商品はまだ初級者用らしいが
これからの改良を期待したい。
いつまでも天然の羽を使って居ることは疑問に感じますよね。
驚きです!今まで無かったんですね。
それだけマイナースポーツだという事かな。
まだまだオグシオに頑張ってもらわにゃね。
2009年11月01日
また打っちゃった
松井
今日は代打でホームラン
8回、ツーアウト・ランナーなしで登場
レフトへ見事な一発
こんなバッターを代々でしか出せないのは
もったいないよね
明日は、一度守備につけてみたらどう?
デーモンよりいいと思うがな
しかしデーモンのバッティングは捨てがたいか
2人共出ると、ピッチャーは外野に飛んだら
ヒヤヒヤものかな
今日のように、一発必殺のご登場で仕方が無いのかな
今日は代打でホームラン
8回、ツーアウト・ランナーなしで登場
レフトへ見事な一発
こんなバッターを代々でしか出せないのは
もったいないよね
明日は、一度守備につけてみたらどう?
デーモンよりいいと思うがな
しかしデーモンのバッティングは捨てがたいか
2人共出ると、ピッチャーは外野に飛んだら
ヒヤヒヤものかな
今日のように、一発必殺のご登場で仕方が無いのかな