2006年10月26日
送料無料

今年もお歳暮シーズンになりました。
もうお歳暮かよ!と思うが、百貨店では特設売り場がオープンしている
ニュースをテレビでやっていた。
そうせかさんといてや!思うが、いつも間にやら12月になり
慌しく正月。寝正月で、さあ仕事。
情けない年代になりましたなぁ。
「わいわい市場」では今年もお歳暮キャンペーンが始まりました。
お得ですよ。どしどし利用してください。
私もこの機会を利用してみかんを息子や親戚のところへ送っています。
こちらからお入りください
2006年10月23日
石橋!何思う。
最近の釣果です。
「くち」が殆どです。あとは太刀魚とえそぐらいか。
昨日の菊花賞、残念でした。
1着から4着まで全て買っているが(3連複)、軸にサムソンを
置いていたので、サムソンが3着以内であれば入ったが、4着では
全てパーだ。
武の大逃げに狂ってしまったかな?残念でした。
最後の直線の石橋騎手の表情、なんとも言えない感じだったな。
必死に追うが届かない。
「走ってくれ!」「もっと早く!」「頼む、抜け!」
これが、武豊・横山典あたりだったら
「残念、今度は・・・・」だろうが
苦労人の石橋騎手には、こんなチャンスは滅多に無いやろ。
追っている時の表情が、忘れられないぐらい、なんとも
悲しく見えた。
ディープは天皇賞には出ないようですね。
JC、有馬記念には出るとのこと、頑張ってや。
2006年10月22日
さんまやでも?
「さんまや」店頭でもカード決済ができるようになりました。
今月初めに設置しました。
まだ、使った事ありません。
どなたか、使いに来てください。
VISA、JCB、DC、AMEX、殆どのカードが利用できます。
また、クイックペイとか言うのもサイン無しで利用でるそうですが
まだ利用者は少ないようです。
本日は菊花賞。
メイショウサムソンは外せなさそう。
先週の秋華賞は、珍しく3連複で獲りました。少しですが。
2006年10月21日
弱肉強食2
カマキリ同士の戦いです。
勝負は決しているようですが、双方傷だらけ。
下のほうは、既に前足(かま?)は一本は体から離れているし
2本目を噛み付かれていた。そんな状況でも、相手の足に
噛み付いたままで離さない。
上方も羽はぼろぼろ、後ろ足も一本無い様だ。
戦いが始まってからどれぐらい経っているのか判らないが
2時間後、見に行くと2匹とも跡形なし、僅かに千切られた
前足の一部だけが残っていた。
少し離れた所(シャッターの下部)で、満身創痍の一匹を発見。
しかし、シャッターを開けたところ、ひっくり返ってから起き上がるまでが
かなり苦労していたところを見ると、こちらも先は短いか?
とりあえず、草むらの方へ持っていってあげたがどうかね?
人間の戦争もこんな感じやろね。
勝っても負けても双方傷だらけ、何のいいこと無いわな。
2006年10月20日
失格ってか?

画像は記事とは無関係
ディープインパクト、凱旋門賞失格。
賞金約3500万円、罰金が最大で250万ほどだって。
情け無いよね。関係者の無知でしょ。
はめられた?可能性はなくも無いが、そうなると犯罪だから
JRA、ディープの関係者が抗議をすべきだよね。
無知でやってしまったのなら、まだまだ田舎の競馬場から
おのぼりさんで出てきたちょっと走る馬にしかならない。
しかし、私には関係ない。
ディープのすばらしさ、種牡馬としての価値はなんら変わらず
すばらしいものだ。
天皇賞から出てきて、3連勝で引退。
やってみろ・・・・・・
2006年10月14日
さんまの寿命

朝日新聞10月13日夕刊から
さんまの寿命は2年?
さんまの生態が今まで殆どわかっていなかったので
これからは、一年生がどれだけ居るかがわかれば
来年の資源量が予測でき、資源保護・漁獲量が
計算できるかも?
さんまや
2006年10月08日
ちょっと東京へ
10月5日から12日まで
高級品スーパーの三浦屋(東京都内に7店舗)で
和歌山フェアー開催中。
当社さんまもどう?と言うことで参加。
中々、好評らしく喜んでいます。
東京の人は、こんな綺麗なさんま見たことないやろ。
先日の朝日新聞に載ったときも、7割ぐらいが関東方面の
方からの注文だったもんな。
2006年10月07日
さんまや殿堂入り?
ショーケースに入った、さんまやの化粧箱・パンフレット
とうとう、「さんまや」も殿堂入りか?
しかし、干物殿堂ってあったか?
和歌山県工業技術センターのロビーに
展示されたようです。
残念ながら、私の写真は却下されたようですが・・・・・
本日、まとめて3題投稿しました。
1日にディープやったーと投稿したかったが
残念でした。来年も挑戦するようなこと言ってたので
楽しみにとっておきます。