2008年01月31日
中国食品
またまた出ましたな。
冷凍餃子でっか
我家でもたまに買ってきて食べているがね。
中国製品が危ないというのは前から言われていたのに
何をいまさら?
と思うのは私だけ?
それよりビックリしたのが
輸入加工食品は残留農薬や毒物検査は
全くしていないと言うことだ。
加工食品は、該当食材の断定が困難と言うことで
検査していない?
おかしなことをのたまう。
食材の断定が出来なければ、商品自体の輸入停止ではないか。
後はメーカー側が特定し、対策をとる。
個別の原因食材まで何故こちらで確定しなけりゃならん?
中国は怖いとか何を今さらだ。
怖いところから輸入しているのは解っているのだから
十分な対策をとるのが常識では?
世界中に笑われているのでは?
何をいまさらと・・・・・・
冷凍餃子でっか
我家でもたまに買ってきて食べているがね。
中国製品が危ないというのは前から言われていたのに
何をいまさら?
と思うのは私だけ?
それよりビックリしたのが
輸入加工食品は残留農薬や毒物検査は
全くしていないと言うことだ。
加工食品は、該当食材の断定が困難と言うことで
検査していない?
おかしなことをのたまう。
食材の断定が出来なければ、商品自体の輸入停止ではないか。
後はメーカー側が特定し、対策をとる。
個別の原因食材まで何故こちらで確定しなけりゃならん?
中国は怖いとか何を今さらだ。
怖いところから輸入しているのは解っているのだから
十分な対策をとるのが常識では?
世界中に笑われているのでは?
何をいまさらと・・・・・・
2008年01月29日
2008年01月27日
福士残念!大阪国際女子マラソン
福士加代子、残念でした。
しかし、思うように動かなくなった足で
何度も転びながらも最後は、いつもの笑顔でゴールをきった。
急ごしらえの、マラソン準備で危惧されていたが
前半の走りは彼女らしくてとっても良かった。
次回を楽しみにしよう。
それにしても、何じゃあいつは!!!!!
キャスターを務めていた小倉智昭。
2位に入った森本友選手を迎えてインタビューだが
森本選手へのインタビューは殆どおざなりで
福士のことばかり
解説・ゲストの二人(増田明美・古田敦也)はさすがにスポーツマン
森本選手に気を使い話しかけるが
小倉はすぐ福士の方へ
ホンマに失礼なやっちゃ。
2位で日本人トップの成績で、インタビューに呼んでおきながら
なんたる態度。失礼極まれりだ。
確かに福士があんな状態で走っているので
気になるのはわかるが、これだったら呼ばずに
別の場所でインタビューで終われば良いものを。
ワイドショーとスポーツ中継を一緒にするな!
しかし、思うように動かなくなった足で
何度も転びながらも最後は、いつもの笑顔でゴールをきった。
急ごしらえの、マラソン準備で危惧されていたが
前半の走りは彼女らしくてとっても良かった。
次回を楽しみにしよう。
それにしても、何じゃあいつは!!!!!
キャスターを務めていた小倉智昭。
2位に入った森本友選手を迎えてインタビューだが
森本選手へのインタビューは殆どおざなりで
福士のことばかり
解説・ゲストの二人(増田明美・古田敦也)はさすがにスポーツマン
森本選手に気を使い話しかけるが
小倉はすぐ福士の方へ
ホンマに失礼なやっちゃ。
2位で日本人トップの成績で、インタビューに呼んでおきながら
なんたる態度。失礼極まれりだ。
確かに福士があんな状態で走っているので
気になるのはわかるが、これだったら呼ばずに
別の場所でインタビューで終われば良いものを。
ワイドショーとスポーツ中継を一緒にするな!
2008年01月22日
珍事です
珍事です。
初体験か?
我が家の老漁師、車で出かける際、
「さんまや」にわざわざ立ち寄り、にこっとして
「温泉行ってくら!」
「だれと?」
「おばと二人で。初めてや!」
ホント、他では普通のことが我が家では驚愕の出来事です。
温泉にはよく行くのに、常に大勢で。
そのため、我が家のワゴン車は「温泉車」と言われています。
その二人が・・・・・
「ええこっちゃ、気をつけて!」
と送り出したが、我が家にとって本当に珍事である。
初体験か?
我が家の老漁師、車で出かける際、
「さんまや」にわざわざ立ち寄り、にこっとして
「温泉行ってくら!」
「だれと?」
「おばと二人で。初めてや!」
ホント、他では普通のことが我が家では驚愕の出来事です。
温泉にはよく行くのに、常に大勢で。
そのため、我が家のワゴン車は「温泉車」と言われています。
その二人が・・・・・
「ええこっちゃ、気をつけて!」
と送り出したが、我が家にとって本当に珍事である。
2008年01月21日
加藤博一氏死去
加藤博一氏死去
そう言えば、最近とんと見かけなかったな。
スポーツ選手というより、お笑いタレントになっていた方が
良かったのではと思えるような、しゃべくりで楽しい人だったが・・・
謹んでお悔やみ申し上げます。
さんまや
そう言えば、最近とんと見かけなかったな。
スポーツ選手というより、お笑いタレントになっていた方が
良かったのではと思えるような、しゃべくりで楽しい人だったが・・・
謹んでお悔やみ申し上げます。
さんまや
2008年01月21日
<福岡3児事故死>「危険運転」求め地検が控訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000027-mai-soci
<福岡3児事故死>「危険運転」求め地検が控訴
当然やろ。
逃げ得はあかんで
同じ量の酒を飲んで、運転の上手い下手で
酒気帯びか泥酔かが変わるなんて、
どう考えても理不尽ではないか。
裁判官よ!あんたは国語の教師ではない。
法律の文章の意味を理解するのではなく
趣旨を理解せ~~~~~。
高裁の裁判官も国語の先生かな?
高等裁判所の裁判官であって欲しいものだ。
<福岡3児事故死>「危険運転」求め地検が控訴
当然やろ。
逃げ得はあかんで
同じ量の酒を飲んで、運転の上手い下手で
酒気帯びか泥酔かが変わるなんて、
どう考えても理不尽ではないか。
裁判官よ!あんたは国語の教師ではない。
法律の文章の意味を理解するのではなく
趣旨を理解せ~~~~~。
高裁の裁判官も国語の先生かな?
高等裁判所の裁判官であって欲しいものだ。
2008年01月20日
筋力強化
毎日、筋力強化に励んでいます。
人間は上半身から発達し、下半身から衰える。
こんなことをラジオで聞き、納得。(つまらんことに納得スンナ!)
早速、ステッパーをネットで購入し始めています。
孫がもうすぐ一歳になるところで聞いたものだから、
このラジオの話に興味を覚えたわけです。
人間は生まれてから、先ず首が据わる
胸・腕が発達し寝返りが出来るようになり、
次に腰が強くなり座るようになる。
最後に足が発達し立ち・歩くようになる。
この歩みを身近に孫で見ているものだから
すごく「なるほどなぁ」と
感心したわけです。
その後は、今度はわが身。
年齢と共に足腰が衰える、すると歩かなくなってしまう。
そうなると段々と寝るようになり、腕力も・・・・・
この辺が実感として感じられる年齢に近づいてきたかな?と
毎日の仕事が立ち仕事で足には自信があったのだが
昨年末から膝が曲がらなくなって正座が出来ない。
これでは駄目だと思い、
店番をしながらでも歩けるようにとステッパーを購入した次第。
情けないことに200歩程で太ももが張ってくる。
まあ気長に頑張ります。
年配者のご同輩、足腰を鍛えましょう。
2008年01月20日
こんなレベル?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000107-jij-pol
ガソリン値下げは温暖化助長-高村外相
民主党が揮発油税の暫定税率撤廃によるガソリン値下げを掲げている
ことに関しては、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスを削減しようという
世界の流れに逆行していると批判。
「日本が北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を主催しようとしているとき、
『ガソリン税を下げました、もっとガソリンを使いましょう』という態度で
リーダーシップが取れるのか」と強調した。
まあ、むちゃくちゃな論理の据替でんな。
ガソリンが高くなったのはCO2削減に費用を使うため?
今まで誰が、温室ガス削減のためガソリンを値上げし、
使う量を減らそうなんて言ってた?
上乗せの税金で温暖化対策をしていたか?
車が走る道路(ガソリンを使う道路)を作っていたんではないのか?
完全に我々を馬鹿にしている。
もし仮に、原油価格が下がっても(下がらないと思うが)
政府は税率を上げてガソリン代は現状より下がらないように
すると言う事やな。ガソリンを余り使うなと言う事やから・・・・
サミットのメンバーに
「日本は現在ガソリン使用量を抑制し、CO2を減らすため
ガソリン代を高くしています」
と言って、笑われずに聞いてもらえると思っているのか?
バカじゃないの。
本当に温室ガス削減を考えているのであれば、もっと他にやる事
いくらでもあるのではないか?
調査捕鯨船に活動家が乗り込んできたことについても、
政府は何の反論もせず、相手の言いなり。
こんなレベルの政治家が舵を取っている
日本、怖いでんな。
ガソリン値下げは温暖化助長-高村外相
民主党が揮発油税の暫定税率撤廃によるガソリン値下げを掲げている
ことに関しては、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスを削減しようという
世界の流れに逆行していると批判。
「日本が北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を主催しようとしているとき、
『ガソリン税を下げました、もっとガソリンを使いましょう』という態度で
リーダーシップが取れるのか」と強調した。
まあ、むちゃくちゃな論理の据替でんな。
ガソリンが高くなったのはCO2削減に費用を使うため?
今まで誰が、温室ガス削減のためガソリンを値上げし、
使う量を減らそうなんて言ってた?
上乗せの税金で温暖化対策をしていたか?
車が走る道路(ガソリンを使う道路)を作っていたんではないのか?
完全に我々を馬鹿にしている。
もし仮に、原油価格が下がっても(下がらないと思うが)
政府は税率を上げてガソリン代は現状より下がらないように
すると言う事やな。ガソリンを余り使うなと言う事やから・・・・
サミットのメンバーに
「日本は現在ガソリン使用量を抑制し、CO2を減らすため
ガソリン代を高くしています」
と言って、笑われずに聞いてもらえると思っているのか?
バカじゃないの。
本当に温室ガス削減を考えているのであれば、もっと他にやる事
いくらでもあるのではないか?
調査捕鯨船に活動家が乗り込んできたことについても、
政府は何の反論もせず、相手の言いなり。
こんなレベルの政治家が舵を取っている
日本、怖いでんな。
2008年01月19日
サービス
サービス
いい響きですよね。
「これサービスです」とか「サービスにしておきます」と
言われたら、うれしいですよね。
しかし、このサービスが有料であったら?
サービスと言うのは
奉仕=無料 もしくは 通常より安くする。
と思っていたが、それだけではないようだ。
よく電話会社が
「この度新しいサービスを始めました。」
と言う宣伝文句がチラシに入っているので、
そんなことも出来るようになるんだと思っていたら、
そのための費用は○○円必要ですと。
こんなのはサービスとは言わないで欲しい。
ただの業種の追加ではないか!
無料とかサービスと言う言葉に弱いさんまやにとって
どうも引っかかる使い方です。
いい響きですよね。
「これサービスです」とか「サービスにしておきます」と
言われたら、うれしいですよね。
しかし、このサービスが有料であったら?
サービスと言うのは
奉仕=無料 もしくは 通常より安くする。
と思っていたが、それだけではないようだ。
よく電話会社が
「この度新しいサービスを始めました。」
と言う宣伝文句がチラシに入っているので、
そんなことも出来るようになるんだと思っていたら、
そのための費用は○○円必要ですと。
こんなのはサービスとは言わないで欲しい。
ただの業種の追加ではないか!
無料とかサービスと言う言葉に弱いさんまやにとって
どうも引っかかる使い方です。
2008年01月19日
センター試験
本日からセンター試験。
とっても寒い日のスタートとなりましたが
受験生の皆さん、頑張ってください。
さんまやの時代は共通一次もセンター試験もまだなく
国立は一期校・二期校の2度の直接受験のみ
息子たちはセンター試験
どちらにせよ、試験とは嫌なものですが
悔いの残らないようにだけはしてください。
さんまやの失敗談(本当にあった笑い話)
寝屋川のある大学に受験するため、梅田に宿を取り
前日に下見に行く予定でしたが、途中の京橋でボーリングを
して下見はキャンセル。かなりいい加減(これが翌日の悲劇?に)。
試験当日、梅田から環状線で京橋へ行くつもりが反対方面に乗ってしまい
あわてて降りた所が西九条。戻るためには向かいの電車の乗れば
良いと思い乗った電車が、今で言うUSJの方へ行ってしまった。
再びあわてて降り、やっとのことで京橋へ。
そこで、京阪電車に乗り換えをするため、大勢の人が行く方が
京阪だろうと思い付いて行き外へ出た。
これがまた大間違い。(大勢の人は片町線への乗り換えの人たちでした)
そこで、駅員にでも聞けば良いものを線路の反対側が京阪だからと
知ったかぶりで歩いたが、中々行けない。
やっとのことで、京阪電車京橋駅。
もうこの時点で受験開始時間にあとわずかとなっていた。
準急で寝屋川市駅へ。
今度は間違いないだろうと、大勢の受験生らしき若者に付いて
学校へ。???????
しかし悲しいかな、下見をしていない。また違った。
周りの学生をよく見ると少し幼かった。
高専の受験日と同じでまたもや別の場所へ来てしまった。
今度はそこで場所を聞き、あわてて(何度目?)目指す大学へ。
着いたときは、閉門時間(受験開始後40分)少し前。
何とか受験は出来たが、こんな状況でまともな受験が出来るはずがない。
結果は推して知るべし。
(二人とも本命の学校は別で最終的には問題は無かった)
何事も油断をせず、下見(調査)は確実に!の
一日でした。
大阪の地理をご存じない方は分かり難いと思いますが
予定より2時間近く余分に掛かったことは確かです。
しかしこんなにスカタンするものって居るんかな?
毎年この時期になると思い出す話しです。
とっても寒い日のスタートとなりましたが
受験生の皆さん、頑張ってください。
さんまやの時代は共通一次もセンター試験もまだなく
国立は一期校・二期校の2度の直接受験のみ
息子たちはセンター試験
どちらにせよ、試験とは嫌なものですが
悔いの残らないようにだけはしてください。
さんまやの失敗談(本当にあった笑い話)
寝屋川のある大学に受験するため、梅田に宿を取り
前日に下見に行く予定でしたが、途中の京橋でボーリングを
して下見はキャンセル。かなりいい加減(これが翌日の悲劇?に)。
試験当日、梅田から環状線で京橋へ行くつもりが反対方面に乗ってしまい
あわてて降りた所が西九条。戻るためには向かいの電車の乗れば
良いと思い乗った電車が、今で言うUSJの方へ行ってしまった。
再びあわてて降り、やっとのことで京橋へ。
そこで、京阪電車に乗り換えをするため、大勢の人が行く方が
京阪だろうと思い付いて行き外へ出た。
これがまた大間違い。(大勢の人は片町線への乗り換えの人たちでした)
そこで、駅員にでも聞けば良いものを線路の反対側が京阪だからと
知ったかぶりで歩いたが、中々行けない。
やっとのことで、京阪電車京橋駅。
もうこの時点で受験開始時間にあとわずかとなっていた。
準急で寝屋川市駅へ。
今度は間違いないだろうと、大勢の受験生らしき若者に付いて
学校へ。???????
しかし悲しいかな、下見をしていない。また違った。
周りの学生をよく見ると少し幼かった。
高専の受験日と同じでまたもや別の場所へ来てしまった。
今度はそこで場所を聞き、あわてて(何度目?)目指す大学へ。
着いたときは、閉門時間(受験開始後40分)少し前。
何とか受験は出来たが、こんな状況でまともな受験が出来るはずがない。
結果は推して知るべし。
(二人とも本命の学校は別で最終的には問題は無かった)
何事も油断をせず、下見(調査)は確実に!の
一日でした。
大阪の地理をご存じない方は分かり難いと思いますが
予定より2時間近く余分に掛かったことは確かです。
しかしこんなにスカタンするものって居るんかな?
毎年この時期になると思い出す話しです。
2008年01月18日
なんじゃこりゃ~~~
もう大変でした。
年明けから、どうも疲れが取れない。
もう一つすっきりしないと感じていたのが
表に出てきたのか?
夜テレビを見ていたら、吐き気がする。
腹の調子もよくない。
寒気もするので、風呂に入って早く寝ようと。
これがダメだったのか?
風呂から出てきたら、我慢できない状態で
すぐトイレへ
ほぼ完全に、夕食で食べたものが全部?返品です。
戻したのはそれっきりでしたが、夜は殆んど寝られず
下痢状態は朝まで。
翌日は、仕事を最低限にして休養。
しかし、それまで熱気が無かったのが
夕方になると寒気がして熱(38度)がでてきた。
「インフルエンザか?」
仕事を終え、すぐに風呂に入り寝床へ
久しぶりに良く寝れた。
朝には、なんと平熱(35.5度)になっていた。
食欲はまだもうひとつだが、
通常通りの仕事を(少し休ませてもらいましたが)しました。
あの熱は?、あの下痢は?、あの嘔吐は?なんだったのか。
インフルエンザじゃなかったようで一安心でした。
年明けから、どうも疲れが取れない。
もう一つすっきりしないと感じていたのが
表に出てきたのか?
夜テレビを見ていたら、吐き気がする。
腹の調子もよくない。
寒気もするので、風呂に入って早く寝ようと。
これがダメだったのか?
風呂から出てきたら、我慢できない状態で
すぐトイレへ
ほぼ完全に、夕食で食べたものが全部?返品です。
戻したのはそれっきりでしたが、夜は殆んど寝られず
下痢状態は朝まで。
翌日は、仕事を最低限にして休養。
しかし、それまで熱気が無かったのが
夕方になると寒気がして熱(38度)がでてきた。
「インフルエンザか?」
仕事を終え、すぐに風呂に入り寝床へ
久しぶりに良く寝れた。
朝には、なんと平熱(35.5度)になっていた。
食欲はまだもうひとつだが、
通常通りの仕事を(少し休ませてもらいましたが)しました。
あの熱は?、あの下痢は?、あの嘔吐は?なんだったのか。
インフルエンザじゃなかったようで一安心でした。
2008年01月16日
広末の「ブラジャーが…」

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/cm/?1200398920
一部の消費者からの「不快」の指摘で変更!?
この前にも似たようなことがあった。
どこかの祭りのポスターが駅構内への貼布が
一部の客からの「不快」と言うことで取りやめになった。
「男の裸」が不快だと言うのである。
今回も「ブラジャー」と言う言葉が露骨で不快?だと言うのか?
その部分が変更されたようだ。
万人に受け入れられるものってあるのか?
無理だろ!
これじゃ、自分の嫌なものには文句をつける。
そうしたら聞いてくれるだろうと言う、
なんとも訳の分からんことになってきそうである。
最近学校では「モンスターペアレント」と言われる親が
多くなっているらしい。
何でも文句を言えば相手は聞く。
ちょっと嫌な感じですな。
さんまや
2008年01月15日
海の大捕り物
向こうに見えるのが淡路島、手前が番所庭園、右は「さんまや」。
海の捕り物の始まりです。
「さんまや」の前の海で、
(雑賀崎沖・和歌山港沖)
なにやら怪しい小船が漂っていた。
その近くの海面に白いブイのようなものが浮かんでいる。
その横に黒いものが見え隠れ、
人が潜っているような感じだ。
すわ!?
密漁か?
こんな所で何を密漁するの?
あわび、サザエ、はたまた麻薬の投棄品の回収?
暫く見ていたが、さっぱり分からないまま20~30分
出かけようとして外に出ると
マイクの声がする。
先ほどの小船の方を見ると、沖の方(北)へ走り出しているではないか。
その横に巡視船。
中々動き出さない。
やっと向きを変え追跡体制に、
追いつくのだろうか?かなり離されているように見える。
後は見えにくくなったので、見るのを止めお出かけに。
何をしていたのかな、こんな近くで、それも真昼間(AM11頃かな)。
誰か通報したんかな、それとも巡視船がたまたま見つけたのか?
どっちでも良いが、以前もこんな光景を見たことがある。
外が賑やかなので、窓を開けるとやはり巡視船が追いかけている所だった。
(恐らく追いかけているのだろうと思う)
その時は小船はかなり早く見る見るうちに
距離が開いていくように見え、
巡視船も追いかけるのを止めてしまったみたいだった。
まあ巡視船が見えてから逃げる体勢になる頃は
見ていなかったのでどんな状態かは分からないが、
物陰から出てきてすぐ身柄確保とはできないところが
海の特色かな。
それにしても小船は何をしていたのか、それが気になるね。
さんまや
2008年01月15日
2000円札消える?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000000-sh_mon-bus_all
2000円札、5年連続印刷見送り。
2000円札は消えてしまうのか?
殆どが銀行の金庫に眠った状態で
市中に出回っていない。
ある量販店では、お客がお釣りに嫌がるので
出さないことに決めているそうだ。
さんまやも、お客様からいただいた場合は
仕舞って、後日銀行へ
計算が不慣れでややこしいし、他の札と見間違う恐れがあり
使わないようにしている。
政府もこんな無駄使いばかりしているのだから
借金が増えるのも無理がないわな。
さんまや
2000円札、5年連続印刷見送り。
2000円札は消えてしまうのか?
殆どが銀行の金庫に眠った状態で
市中に出回っていない。
ある量販店では、お客がお釣りに嫌がるので
出さないことに決めているそうだ。
さんまやも、お客様からいただいた場合は
仕舞って、後日銀行へ
計算が不慣れでややこしいし、他の札と見間違う恐れがあり
使わないようにしている。
政府もこんな無駄使いばかりしているのだから
借金が増えるのも無理がないわな。
さんまや
2008年01月14日
言葉の疑問
どうも気になって仕方がない
言葉使いがあります。
お分かりの方、居ましたら教えてください。
ある商品に
「カビない・・・」とあった。
これおかしくない?
カビは名詞だろ。
動詞は?
「ない」?それはないよね。
「カビが生えない」「カビが付きにくい」とか
ではないのかな。
「カビない」
言おうとしていることは分かるが、ちょっと省略しすぎなようで
気になった。
まあこんな些細なことを気にしながら
歩くのもボケ防止にいいのかな?
と思っています。
さんまや
言葉使いがあります。
お分かりの方、居ましたら教えてください。
ある商品に
「カビない・・・」とあった。
これおかしくない?
カビは名詞だろ。
動詞は?
「ない」?それはないよね。
「カビが生えない」「カビが付きにくい」とか
ではないのかな。
「カビない」
言おうとしていることは分かるが、ちょっと省略しすぎなようで
気になった。
まあこんな些細なことを気にしながら
歩くのもボケ防止にいいのかな?
と思っています。
さんまや
2008年01月14日
どっち買う?
ある量販店で写しました。
あなたならどっちを買いますか?
アリエール(液体洗剤)です。
本体が278円、補充用が298円
内容量は本体の方が少し(100gほど)多い。
普段は当然補充用のほうが安く、
本体の方が売れ残ったのでこんな料金設定になったと思うが
これでは資源の無駄を無くすとか、ごみ減量からの
販売ではなく、
全く持って企業論理(売れるほうを売る、儲け第一主義)でしかないのでは?
さんまやも作り、売るほうですので
判らないではないが、売るほうも(当然買う方も)
もう少し考えて欲しいように思うがね。
さんまや
2008年01月13日
これって、大or小
工場の裏にスイセンが咲きました。
この2輪だけです。
NHKのニュースで、東京電力・柏崎原発だったかな
そこの地震の被害について
IAEAの見解がどう取ったらいいのかわからんことを
NHKは平然と流していた。
「被害の程度は予想より小さかった(少なかった?)」
これどう思いますか?
我々には被害が大きかったのか、問題なかったのか、
さっぱり判らない。
予想していた程度はどのくらいであったかによって
大きい小さいが分かれるような論評は
意味があるのか?
予想より小さいとか、思っていたより小さいとか
こんなこと専門家に言われてもね・・・・・
さんまや
2008年01月11日
意外に怖い餅のカビ
株式会社ベンチャー・リンクのメールより、
耳寄り情報が入ったので紹介します。
【健康・豆知識】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■意外に怖い餅のカビ――カビ毒は食中毒の原因■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ちょうどいまごろが、お正月に食べ残した餅がかびやすい時期だ。かつては
煮たり焼いたりすれば大丈夫などといっていたが、じつはこれは間違い。カ
ビ毒は食中毒やがんの原因になる可能性もある怖いものなのだ。300種類も
あるというカビ毒に関する情報をお伝えしたい。
日本は味噌やしょうゆなどの発酵文化の国だけに、麹菌などカビの仲間のお
世話になっている。また、カビは医薬品製造などに利用されてもいる。しかし、
それらのカビと食品にはえたカビはまったくの別物だ。
実際、1960年には英国でカビ毒に汚染された餌を食べた七面鳥が肝臓障害で
10万羽も死んでいる。また、米国や南アフリカではカビ毒に汚染したトウモロ
コシを食べた馬が脳炎で大量死しているし、南アフリカに食道がんの人が多い
のはカビ毒のせいではないかとさえいわれている。腎臓や胃腸にもダメージを
与えることがわかっている。
さて、私たちはカビの毒を甘く見てはいないだろうか。たとえば残った正月
の餅にカビが生えても、その部分を削り取れば問題ないと思っているかもしれ
ない。確かに目に見える部分のカビはなくなるだろうが、見えないカビの菌糸
は内部まで広がっている。やはり、食べないようにしていただきたい。
なにしろ、カビは熱にめっぽう強いのだ。100℃~210℃で60分加熱しても、
完全に分解することはできない。実験では、ゆでても50~80%のカビ毒が残り
、ゆで水からは10~15%のカビ毒が検出されたという。つまり、ほとんど分解
されないのだ。これは煮る、焼くでも同じことだ。
カビは餅だけでなくパンや菓子類、ミカンなどの澱粉や糖分を含んだ食品に
よくはえる。正月が終わってみたら残り物の山という場合には、急いで食べて
しまうか冷凍するなどカビが生えないように保管していただきたい。カビ毒が
原因の食中毒の予防法はカビの生えた食品は食べない、これしかない。非常に
もったいない話なのだが・・・。
以上です。
蒸して、きな粉をまぶして食べるのが好きだけどね。
カビの生えた餅は食べないように、それ以前にカビが生えないように
注意しよう。
我が家は最近、カビの生えにくいように
真空パックの鏡餅を供えています。
さんまや
耳寄り情報が入ったので紹介します。
【健康・豆知識】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■意外に怖い餅のカビ――カビ毒は食中毒の原因■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ちょうどいまごろが、お正月に食べ残した餅がかびやすい時期だ。かつては
煮たり焼いたりすれば大丈夫などといっていたが、じつはこれは間違い。カ
ビ毒は食中毒やがんの原因になる可能性もある怖いものなのだ。300種類も
あるというカビ毒に関する情報をお伝えしたい。
日本は味噌やしょうゆなどの発酵文化の国だけに、麹菌などカビの仲間のお
世話になっている。また、カビは医薬品製造などに利用されてもいる。しかし、
それらのカビと食品にはえたカビはまったくの別物だ。
実際、1960年には英国でカビ毒に汚染された餌を食べた七面鳥が肝臓障害で
10万羽も死んでいる。また、米国や南アフリカではカビ毒に汚染したトウモロ
コシを食べた馬が脳炎で大量死しているし、南アフリカに食道がんの人が多い
のはカビ毒のせいではないかとさえいわれている。腎臓や胃腸にもダメージを
与えることがわかっている。
さて、私たちはカビの毒を甘く見てはいないだろうか。たとえば残った正月
の餅にカビが生えても、その部分を削り取れば問題ないと思っているかもしれ
ない。確かに目に見える部分のカビはなくなるだろうが、見えないカビの菌糸
は内部まで広がっている。やはり、食べないようにしていただきたい。
なにしろ、カビは熱にめっぽう強いのだ。100℃~210℃で60分加熱しても、
完全に分解することはできない。実験では、ゆでても50~80%のカビ毒が残り
、ゆで水からは10~15%のカビ毒が検出されたという。つまり、ほとんど分解
されないのだ。これは煮る、焼くでも同じことだ。
カビは餅だけでなくパンや菓子類、ミカンなどの澱粉や糖分を含んだ食品に
よくはえる。正月が終わってみたら残り物の山という場合には、急いで食べて
しまうか冷凍するなどカビが生えないように保管していただきたい。カビ毒が
原因の食中毒の予防法はカビの生えた食品は食べない、これしかない。非常に
もったいない話なのだが・・・。
以上です。
蒸して、きな粉をまぶして食べるのが好きだけどね。
カビの生えた餅は食べないように、それ以前にカビが生えないように
注意しよう。
我が家は最近、カビの生えにくいように
真空パックの鏡餅を供えています。
さんまや
2008年01月10日
やったぜベイビー!ディープに“長女”

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/horse_racing/
ディープインパクトに初子供誕生
雌馬だそうだが、どんな走りをするのか?
よりも
いくらぐらいの値がつくのか?
こっちの方が気になりますね。
さんまや
2008年01月10日
迷惑メール、企業の損失年7000億円
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/spam_mail/?1199919012
迷惑メール、企業の損失年7000億円
これって、ウィルスに関連した事は除いてだそうだから
その対策費、感染した場合の修復等の費用を考えると
凄い事になるね。
当社も本日、朝9時にメールを開くと
205通の迷惑メールが入ってきた。
昨日は夜11時ごろに確認しているので
その間に入ってくるものだけでこの数。
日に日に増えているように思います。
殆んどが英語、中国語?(意味が分からん)と
出会い系(アダルト系)ばかり
メッセージルールを作成しても、すぐアドレスや
文章内のURLも変更して送ってくるので
いたちごっこだ。
現在一日約400通の迷惑メールが入ってくる。
旅行で3日程留守にしていると、凄い量のメールが
入っている。
何とかならんもんですかね。
必要な(ご注文・問合せ)のメールも間違って削除しているかも?
返事が来なかったら怒らずに
「ああ、間違って消したかな?」
と言う事で、再度送ってください。
さんまや
迷惑メール、企業の損失年7000億円
これって、ウィルスに関連した事は除いてだそうだから
その対策費、感染した場合の修復等の費用を考えると
凄い事になるね。
当社も本日、朝9時にメールを開くと
205通の迷惑メールが入ってきた。
昨日は夜11時ごろに確認しているので
その間に入ってくるものだけでこの数。
日に日に増えているように思います。
殆んどが英語、中国語?(意味が分からん)と
出会い系(アダルト系)ばかり
メッセージルールを作成しても、すぐアドレスや
文章内のURLも変更して送ってくるので
いたちごっこだ。
現在一日約400通の迷惑メールが入ってくる。
旅行で3日程留守にしていると、凄い量のメールが
入っている。
何とかならんもんですかね。
必要な(ご注文・問合せ)のメールも間違って削除しているかも?
返事が来なかったら怒らずに
「ああ、間違って消したかな?」
と言う事で、再度送ってください。
さんまや