2010年01月13日

最年少記録

全日本卓球選手権、ジュニアの部(高校2年以下)で
9歳の子が高校2年生に勝って2回戦進出。

最年少記録だそうだ。

どうもこのような記事を見るといつも疑問を感じる。

勝った子の名前を出すのはいいが、負けた子(高校2年生)の
名前もだしている。

天才少女を守り立てる、記事にするのだろうが
負けた子の事も考えてやってほしい。
高校生にとっては相手がどうであれ、9歳の子に負けたことは屈辱だろう。

勝負とだからと割り切ってしまうのだろうが、
スポーツも教育の一環と偉そうに言う人はこんな時には出てこない。
高校生にとってはすごくやりにくかっただろうし、
勝っても面白くなかったのでは・・・・

最年少がどんな意味を持つのか分からないが
最年少で全日本優勝となれば意味合いが違うが
1回、2回戦突破の記録のために出てくるのは
おかしいんじゃないか?
年齢の区分けをもっと付けたほうが良いように思う。

同じ9歳の子負けて泣きじゃくる。
勝った高校生も面白くないだろ。

こんなのスポーツじゃないぜ

石川遼君の最年少賞金王は大したものだったがな。



同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
さすが!メダリストだね
まだ無かったの?
何人が日本人?
フライング、一発失格!
清原引退!
新井!何思う
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 すごいね (2016-04-01 11:33)
 何とかならんかね (2013-04-28 18:00)
 もう、呆れるね (2012-09-02 15:33)
 さすが!メダリストだね (2012-07-31 13:13)
 PK、やはり変えた方が・・・ (2012-05-27 22:08)
 サッカーの嫌いなところやな (2012-05-20 23:23)

Posted by さんまや at 11:07│Comments(1)スポーツ
この記事へのコメント
オリンピックのメダル数で国が勝負しているのも醜い

パラリンピックでは聞かないっすから

助成金の違い?
Posted by ひー♪ at 2010年01月13日 11:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。