2010年06月09日

産直では?

昨日、少し足を伸ばして紀ノ川市の
新しく出来た産直の店舗へ入ってみた。

色々な所に同じような産直の店が出来ている
一番売上が多いのは「めっけもん市場」
ここは残念ながら火曜日が定休日で行けない。

この店舗でも「さんまの開き」が売っていた
「灰干」とは書いていなかったが、
産地は「兵庫県」、ここ和歌山、和歌山でも作っている
そしてここは産直市場、なんか変だね。

当社製品を置けとは言わない。(値段が違う)
しかし和歌山でも作っている商品を産直市場と言われる店舗が
なぜわざわざ兵庫(明石だろう)の商品を売るの?

スーパーとどこが違うの?
になる。

まあ、マリーナシティの「黒潮市場」、白浜の「とれとれ市場」なんかでも
和歌山の土産にと思って買っていったら、地元産だったと嘆く観光客も。

30年ほど前になるが、L.Aのディズニーランドへ行った時、
土産品の小奇麗な商品は「made in japan」
安いものは「韓国」「台湾」製だった。まだ中国製は気が付かなかったように思う。
衣類でU.S.Aを探すのに苦労した記憶がある。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
戻ってきた~~~
コールドや!
引っかかるな
なんとなんと
今日も見たで
たっちゃん頑張れ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 戻ってきた~~~ (2013-03-23 13:18)
 コールドや! (2013-03-11 09:39)
 引っかかるな (2013-03-09 17:47)
 なんとなんと (2013-03-05 17:36)
 今日も見たで (2013-02-21 21:28)
 デフレって? (2012-12-20 21:17)

Posted by さんまや at 15:12│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。