2007年01月20日

「秋の味覚」さんま・サンマ・秋刀魚

「秋の味覚」さんま・サンマ・秋刀魚

寝ぼけてない?と言われそうな話題です。
「秋の味覚」さんま
もう冬やで!旬はとっくに過ぎたんちゃうか!と

確かに秋刀魚漁は終わりました。
しかし、灰干さんまは年中造っています。

そこで、灰干さんまの旬はいつなのか?と考えてみました。

例年市場で一番売れる時期は、2月中旬~5月中旬あたり。
これは、秋刀魚漁の最盛期は生さんまが主流となって、
開きはそれ程売れない。年末は正月商材となり、
節分を過ぎた辺りから開きとなるようです。

直売店「さんまや」では9月~11月が多い。
(7月、8月はお中元、12月はお歳暮として特別)

こんな感じで、私は灰干さんまの旬は年中と思っています。
いつでも美味い。

焼いて良し、寿司にして良し、〆てまた良しと
時期、好みに応じて調理して下さい。

  灰干さんまのさんまや





同じカテゴリー(さんまや)の記事画像
夏こそ「干物」
訪問者
毎月30日は・・・・
知人の家が陸前高田市だ!
さんまの日
「父の日」特集
同じカテゴリー(さんまや)の記事
 夏こそ「干物」 (2013-07-11 22:40)
 訪問者 (2012-06-04 15:36)
 毎月30日は・・・・ (2012-05-29 22:42)
 川村龍一氏、死去 (2012-05-27 22:16)
 あしなが育英会 (2012-03-25 14:11)
 頑張れ!イチロー (2011-09-15 10:39)

Posted by さんまや at 17:16│Comments(0)さんまや
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。