2009年02月26日

高速料金、どこまで行っても1000円!?

金子一義国土交通相は25日の衆院予算委員会で、民主党が公約に掲げる
高速道路料金の無料化について、年間2.7兆円の経済効果が見込めるものの
「2.6兆円の料金収入が入らない」として改めて導入を否定した。
一方、政府が追加経済対策に盛り込んだ「どこまで走っても上限1000円」などの
料金引き下げで5200億円の効果があることを明らかにした。
民主党の馬淵澄夫議員への答弁。  ・・・yahoo HPより

業務用とかバスなんかは良いと思うが
乗用車(特に観光・ドライブ)までそんなに安くしなくても
良いと思うがね。

車を利用しない人(鉄道・飛行機等利用者)達との差別化は
有っても良いと思うがね。
今の通行料は高すぎるので安くはして欲しいが
ここまで安くなると、皆が高速へと流れ渋滞が心配だ

「安い・無料だから渋滞は我慢せい!」

と言うのは、時代に逆行(排気ガスの無駄な放出、CO2排出)だ。
そういう意味でも
ある程度の負担は有っていも良いと思うがな・・・・








同じカテゴリー(日記)の記事画像
戻ってきた~~~
コールドや!
引っかかるな
なんとなんと
今日も見たで
たっちゃん頑張れ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 戻ってきた~~~ (2013-03-23 13:18)
 コールドや! (2013-03-11 09:39)
 引っかかるな (2013-03-09 17:47)
 なんとなんと (2013-03-05 17:36)
 今日も見たで (2013-02-21 21:28)
 デフレって? (2012-12-20 21:17)

Posted by さんまや at 13:55│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。