2008年10月07日

ノーベル物理学賞に日本人3人

ノーベル物理学賞に日本人3人!

授賞理由は「小林・益川理論」と「対称性の自発的な破れ」による
素粒子物理学への貢献。
宇宙や物質の成り立ちにかかわる根源的な現象を解明し、
素粒子物理学の基礎となる「標準理論」を構築した功績が評価された。

何がなんだかさっぱり判りませんが
凄いことなんでしょう。

2002年の小柴昌俊氏(物理学)、田中耕一氏(化学)以来の受賞

共同受賞は初めてだそうだ。

物理学賞といったら、日本人で初めての受賞者
湯川秀樹氏から二人目朝永振一郎と受け継がれた
賞ですね。

小林誠名誉教授(64)と益川敏英京都大名誉教授(68)
共に名古屋大学卒、そして京都大学助手を経る

やはり物理学賞は京大が絡んでくる。

先のお二人(湯川・朝永両氏)も京大

こんなところが東大との違いが出ているのかな

お三人様、受賞おめでとうございます。

是ぐらいの出来事では、明日の放送に影響ないやろね・・・




同じカテゴリー(日記)の記事画像
戻ってきた~~~
コールドや!
引っかかるな
なんとなんと
今日も見たで
たっちゃん頑張れ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 戻ってきた~~~ (2013-03-23 13:18)
 コールドや! (2013-03-11 09:39)
 引っかかるな (2013-03-09 17:47)
 なんとなんと (2013-03-05 17:36)
 今日も見たで (2013-02-21 21:28)
 デフレって? (2012-12-20 21:17)

Posted by さんまや at 20:49│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。