2008年06月07日
川越立てこもり「8時間の決着」是非
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000104-san-soci
一般住民に危害を及ぼすことなく事件は終結したが、
解決まで約8時間半を要した。
住民からは「もっと早く解決できたのでは」「人質がいないから狙撃しても良かった」
などさまざまな意見も出ている。「8時間の決着」は長かったのか短かったのか
アメリカ映画などで、スワップが出てきて狙撃とか
警官が取り囲んで銃撃なんかを見ることが多いなり
日本の警察の犯罪者大事?な姿勢がどうも歯がゆいと
思う人が多くなって居るのでは
何時間も撃たれた警官を見守るだけだったり
挙句の果ては、一人打たれて殉死
犯人は懲役刑だけでしょ(まだ判らないが・・・)
もう少し住民に被害が及ぼさないよう万全の体制を
取るまでの時間と言うのは判らなくはないが
凶悪犯に対しては、現場の警官の生命ももっと重視し
迅速な(強行も含み)対応をしても良いのではないか。
警察上層部は事なかれ主義で、現場警官の被害より
銃使用に対し余りのも弱腰すぎるように思う。
一般住民に危害を及ぼすことなく事件は終結したが、
解決まで約8時間半を要した。
住民からは「もっと早く解決できたのでは」「人質がいないから狙撃しても良かった」
などさまざまな意見も出ている。「8時間の決着」は長かったのか短かったのか
アメリカ映画などで、スワップが出てきて狙撃とか
警官が取り囲んで銃撃なんかを見ることが多いなり
日本の警察の犯罪者大事?な姿勢がどうも歯がゆいと
思う人が多くなって居るのでは
何時間も撃たれた警官を見守るだけだったり
挙句の果ては、一人打たれて殉死
犯人は懲役刑だけでしょ(まだ判らないが・・・)
もう少し住民に被害が及ぼさないよう万全の体制を
取るまでの時間と言うのは判らなくはないが
凶悪犯に対しては、現場の警官の生命ももっと重視し
迅速な(強行も含み)対応をしても良いのではないか。
警察上層部は事なかれ主義で、現場警官の被害より
銃使用に対し余りのも弱腰すぎるように思う。
Posted by さんまや at 16:20│Comments(0)
│日記