2011年02月21日

藤田、頑張った。

フェブラリーS
トライセンドの逃げ勝ち
藤田騎手、おめでとう。

船橋の怪物フリオーソ
脅威の追い上げも届かず
スタートが全てだったかな

それにしても、競馬界も外人騎手花盛り
今までは向こうのシーズンが終わってからの短期免許
年末年始の3ヶ月ぐらいだったと思うが
最近は年中、数人が参戦している
それも有力馬にまたがる
G1レースの度に来日する騎手も居る

当然、馬主も調教師も金が絡むから
いい騎手に乗ってもらいたいのは判るが
これじゃ相撲界と同じになってしまう
(大レースの勝利騎手は外人ばかり)

余りにもJRAの賞金が高すぎるのではないの?
若手騎手も少し乗るだけで金が稼げるから?

鞍上が外国人騎手だともう一つ応援に力が入らない。

若手騎手よ
岡部、河内、武豊らに続け



同じカテゴリー(競馬)の記事画像
2億2千万円
日本ダービー
これが普通?
皐月賞
100円が700万円
やったぜベイビー!ディープに“長女”
同じカテゴリー(競馬)の記事
 今度は兄貴か! (2013-04-14 15:53)
 豊の時代は終わった!? (2011-02-13 22:27)
 この馬なら・・・・ (2010-02-21 19:46)
 9頭落馬(中山競馬場) (2010-01-15 16:59)
 桜花賞 (2009-04-12 16:11)
 フェブラリーS (2009-02-22 16:10)

Posted by さんまや at 10:19│Comments(0)競馬
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。