2008年07月22日
中ロ国境係争が最終決着
外交力なんでしょう。
中ロ国境係争が最終決着=大ウスリー島の半分、中国に
4300キロに及ぶ中ロ国境の画定が正式に完了。
ソ連時代の1969年に武力衝突に発展した国境紛争は、
ほぼ40年ぶりに全面解決した。
それに引き換え、北方四島は着々とロシアが
巨大資本を投入して日本色を一掃
実効支配どころか、完全に自国として
整備をしているそうだ。
竹島問題なんかは、もっと堂々と韓国と話をすべきなのに
一方的に言われるがまま
韓国の日本大使館が物を投げられても、国旗を燃やされても
挙句の果てに天皇陛下の写真も燃やしたと言う。
こんな暴挙に対しても、何の抗議もしない。
韓国大使召還?
先に日本大使の韓国よりの召還ぐらいの
抗議が有ってもしかるべき行為のはず。
情けない限りだ。
古来より日本では国境紛争というものが
殆んど無かったからか、領土に関しては
かなり無頓着な国民になっている。
その上に立つ政府はもっとひどいものだ。
対馬も韓国領と主張しているらしい。
尖閣列島も中国・台湾連合軍に支配されるのだろう。
中ロ国境係争が最終決着=大ウスリー島の半分、中国に
4300キロに及ぶ中ロ国境の画定が正式に完了。
ソ連時代の1969年に武力衝突に発展した国境紛争は、
ほぼ40年ぶりに全面解決した。
それに引き換え、北方四島は着々とロシアが
巨大資本を投入して日本色を一掃
実効支配どころか、完全に自国として
整備をしているそうだ。
竹島問題なんかは、もっと堂々と韓国と話をすべきなのに
一方的に言われるがまま
韓国の日本大使館が物を投げられても、国旗を燃やされても
挙句の果てに天皇陛下の写真も燃やしたと言う。
こんな暴挙に対しても、何の抗議もしない。
韓国大使召還?
先に日本大使の韓国よりの召還ぐらいの
抗議が有ってもしかるべき行為のはず。
情けない限りだ。
古来より日本では国境紛争というものが
殆んど無かったからか、領土に関しては
かなり無頓着な国民になっている。
その上に立つ政府はもっとひどいものだ。
対馬も韓国領と主張しているらしい。
尖閣列島も中国・台湾連合軍に支配されるのだろう。
Posted by さんまや at 18:27│Comments(0)
│日記