2008年04月05日

二日酔い防止

二日酔いにならないための方法は?

ベンチャーリンク参照

「 まず心したいのは、「チャンポンはしない」ということ。
途中で酒の味が変わると、リフレッシュ効果で飲み過ぎて
しまうからだ。どの酒でも同じことだが、最初に決めた酒は
浮気せず最後まで。」

まずはビールで乾杯。
つぎは焼酎
場所を変えて、ウィスキー・ブランディー
これが駄目なんでしょうな。

「ビールをすすめるわけではないが、二日酔い防止の
観点からいえばビールはホップの苦みと炭酸ガスで
食欲が増進して、おつまみが欲しくなる作用がある。
どんな酒でも食べながら飲めば、酒を口に運ぶ回数が
少なくなるし、アルコールの吸収が緩やかになる。
また、楽しい会話で口を動かすのも効果的。」

ビール大好き
しかし、ビールを飲むと食べる量が減る
焼肉に行くと、食べる量が少ない(安く済むかな?)

「では、どんなつまみがよいのか。やはりアルコールの
代謝を高めるビタミンCと良質のタンパク質が豊富な枝豆だ。
アルコールを分解する肝臓の働きを高めるレシチンや
サポニンが含まれている豆腐、納豆などの大豆製品も向いている。
また、肝機能を高める青菜のごま和えやもずく酢、胃腸の粘膜を
保護するナガイモやオクラもよい。クエン酸が含まれる梅干しも
効果があるので、梅肉和えや梅茶漬けなども食べてみよう。」

ビールを飲みながら、ワアワアやっていると
飲むだけで食べない。これは駄目な飲み方ですな。

「ところで、アルコール全般には体内の水分を奪う脱水作用と
利尿作用がある。ときどき水や緑茶など水分を補いながら
飲むことが大切だ(ビールは水分ではないのでお間違えなく)。
また、尿と一緒にビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウム、
カリウムなどが体内から排出されてしまう。そのため、ビタミンや
ミネラル豊富な果物をとっていただきたい。カキ、リンゴ、ミカン、
モモなど果物でしめるのはスマート。」

寝る前、風呂上りにビール。美味いですね。
しかしこれだけでは駄目で、仕上げにコップ一杯の水を
飲んだ方がいいようですね。

「果物には二日酔いスッキリ効果もある。飲んだ翌朝に
「また、やってしまった」と後悔したらすぐ、果物(タンニン豊富な
カキはとくに効果あり)かフルーツジュースをとってみよう。
とにかく、アルコールが代謝される時間を考えれ
ば遅くとも夜12時には切り上げることが大切だ。」

12時までね
さんまやは12時を過ぎると急激に睡魔が襲ってくる
年ですな。

若い時の二日酔い時には、トマトジュース。
冷たいやつを一気に、これで解消をしていました。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
戻ってきた~~~
コールドや!
引っかかるな
なんとなんと
今日も見たで
たっちゃん頑張れ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 戻ってきた~~~ (2013-03-23 13:18)
 コールドや! (2013-03-11 09:39)
 引っかかるな (2013-03-09 17:47)
 なんとなんと (2013-03-05 17:36)
 今日も見たで (2013-02-21 21:28)
 デフレって? (2012-12-20 21:17)

Posted by さんまや at 11:50│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。